PSPのソフト、英雄伝説零の軌跡を購入された方へ質問です。
零の軌跡について買う方向で考えているのですが、いくつか質問させて下さい。
①空の軌跡のキャラが出てくるそうですが簡単な背景説明とかあるのでしょうか?前作未プレイだと‘誰これ’みたいな状態になりますか?(前作購入予定はありません)
②伏線が回収されないままEDと聞きましたが一応完結はするのでしょうか?それとも‘すべての謎は次作で解決’という感じですか?
③クリア後のやりこみ要素は多いですか?
④主観で点数をつけるとしたら何点ですか?
質問が多く申し訳ありません。よろしくお願い致します。
①前作未プレイだと、「誰これ?」とはなると思います。
ただ続編と言っても、知ってたら楽しめるかな?程度です。
(前作からの続きになってるのは主にレンがらみのことです。)
主人公や舞台等は空の軌跡とは全然違うので、
その点は問題ないかと。(世界観は一緒ですけど)
ただ前作のあらすじ的なものはないです。
だから世界観等は分からないかもしれないですね。
②事件自体は解決しますよ。
いくつかの謎は残ったままですけど。
③捜査官ランクというのがあるのですが、
これを1stにするためにはすべてのクエスト、サブクエスト、隠しクエストをクリアしないといけません。
また称号集めやコンビクラフトの強化等一応やりこみ要素はありますよ。
④私的にはなかなか面白かったと思うので、80点くらいかな。
ただ前作をプレイしているものとしては、前作の伏線がレンがらみのこと以外、
ほぼ回収されてないので、その辺が不満ではありました。
①背景説明は一切してくれません。主人公達は「当人達に説明して貰っています」が、プレイヤー側へは「一切してくれません」
(リベール王国で起きた事を色々聞かせてくれた、的な簡単なメッセージだけで、そのシーンが終わります)
なので、間違いなく「誰?」と思うでしょう。ついでにそれらのキャラに関する全ての話が「完全に置いてけぼり」になるかと。
(主人公達は知っているけど、プレイヤーは知らないという様な状態になります)
もっとも、世界が同じで、前作から時間的に数ヶ月しか経過しておらず、前作で残ったままの伏線の幾つかを回収している以上、仕方がないのですが。
②物語(事件)そのものは一段落します(一応、黒幕を倒して完結を迎えます)が、その事件の裏に隠されているであろう真相や、一連の事件とは異なる謎の現象に関する謎は一切解決しません。
また、前作から引き継いできている謎、今作で新たに増えた前作に関わる謎なども、同様に一切解決しません。
おそらく、次作でも全部解決する事はないと思います。それほど、壮大な謎(設定)を持つ世界観(物語)なので。
そういう、いわゆる「連載物」の様なシリーズだと思って下さい。
言うなれば、零の軌跡は「軌跡」という長大な物語の第2部(の第1話)にあたる、という感じです。
③2週目でないと行けないダンジョンや、隠しボスがいます。
また、実績という、特殊な条件を達成する事で埋まっていく要素もあります。
まあ、それを含めて、クリア後のやりこみというより、クリア前のやりこみ(2週目込み)要素が多いと思います。
(基本的に一度逃すと取り返しの付かない物が結構あるので)
やりこみとは少々違うかもしれませんが、ストーリー的な細かさを見つける、というのもあります。
普通のRPGではまずありえない、一般人がストーリーの伏線や、世界観設定の謎について話していたり、特定の一般人に話すとストーリー展開が変化したりと、要するに、町の人との会話から物語を深く読み解く&変化させる様な事が出来るわけです。
④前作シリーズを全てプレイ済みの自分の主観ですと、100点満点中150点(上限突破)になってしまいますが……
未プレイだと、その半分くらいに評価が落ちるかもしれませんね。
まあ、前作から引き継いできている全ての設定に対し、どう受け止めるか、ですね。結局の所は。
それほど前作からの影響が、主にストーリー面で大きいです。
なので、一切気にしなければ、じゅうぶんに満足出来る内容なはずです。
0 件のコメント:
コメントを投稿