2012年6月17日日曜日

『英雄伝説 零の軌跡』に興味があり、やりたいと思っているのですが他の英雄伝説シ...

『英雄伝説 零の軌跡』に興味があり、やりたいと思っているのですが他の英雄伝説シリーズを知らなくても楽しめますか?




あと、RPGはFF(7,8,10,12,13←途中)ぐらいしかやったことないんですが、クリアできますか?







英雄伝説シリーズで零の軌跡は7にあたり、世界観を共有しているのは前作である6の空の軌跡です。

零の軌跡の内容に言及すると、本編は前作と関係がなく、同時進行するサブストーリーが前作キャラの物語です。



零の軌跡がやりたければ零の軌跡から始めても本編は楽しめると思いますし、

シリーズを最大限楽しみたいなら空の軌跡から始めればいいと思います。



もし空の軌跡から始めるのであれば3rdまできちっとやってしまった方がいいでしょう。

零の軌跡で出てくる空の軌跡関係の話で一番多いのは3rd関係のネタだからです。



戦闘については難しくないですし、難易度設定もできるので誰でもクリアできると思います。








いま、零の軌跡をやってしまうのはもったいないと思います。



零の軌跡は一応前作空の軌跡FC→SC→3rdの3部作の続編になります。



零の軌跡の内容のエピソードに一部空の軌跡の重要エピソードが含まれます。



その為、完全に楽しめるかと言えば一部不明な部分も出てしまうため、不完全と言えるでしょう。まぁ、零の軌跡のストーリー自体は独立しているのでキャラの設定などを気にしなければ楽しめると言えば楽しめます。



零の軌跡は今後続編の動きが確認されるかもしれないし、まだ、空の軌跡に手をつけた事が無いなら出来れば空の軌跡から始めるのが得策だと思います。



空の軌跡FCは廉価版が出ており、値段は2980円弱。FCはファーストチャプターの略で序章なので、これから始めると良いでしょう。



今後SC(セカンドチャプターの略)は12月12月16日辺りに廉価版が出て、値段も落ちますので、狙い目ですよ。それでも人気なので3780円と意外と高めですが…。





3rdはとりあえず様子見で良いです。空の軌跡FC→SCとやって楽しかったら、改めて考えてみても良いでしょう。空の軌跡3rdにも一部関わるエピソードがありますが、SCまでプレイすれば零の軌跡をプレイするのに十分です。零の軌跡に入ってもOKですよ。



私は、空の軌跡から入る事をお勧めします。

0 件のコメント:

コメントを投稿