空の軌跡がとても面白かったので、それと同じぐらい楽しめるRPGを探しているところなのですが、その途中で「ペルソナ」というのを見つけました。(結構推している人が多かったので。)
空の軌跡をやったことがある人で、ペルソナは楽しめましたか?
また、やるとしたらどれが一番面白いでしょうか?
音楽についても教えていただけるとうれしいです。
まず最初に、空の軌跡の続編、零の軌跡→碧の軌跡は既にプレイされましたか?まだでしたら、まずはこちらをやることをおすすめします。続編なのでね。
PSPで出来るペルソナは3種類ですね。詳しくは公式を参照してください。
*「女神異聞録ペルソナ」のリメイク→『Persona』
一番最初の作品のリメイクなので古さを感じさせるのは仕方ないです。万人向けとは言い難いですが、私的には個性派揃いのキャラは良かったし、ストーリーも好きです。どちらかというと探索&悪魔合体の女神転生シリーズに近い感じ。
*「ペルソナ2 罪」のリメイク→『PERSONA2 罪』
より学園物っぽくなったペルソナ、でもまだまだ探索やペルソナ合体がメイン。ストーリーも楽しめますが、罪と罰セットでプレイすることをおすすめします。罰にはペルソナ異聞録のキャラも少しだけ出てきます(内容に繋がりなし)。
*「ペルソナ3」のリメイク→『ペルソナ3 ポータブル』(P3P)
前作までとは違って「コミュニティ」というシステムがあり、仲間や出会った人とのコミュニティを築くことが出来ます。個人的にはコミュが出来たことによってより学園生活している感が強まり、探索やペルソナ合体よりも「高校生としての主人公の生活」メインになっていると思います。勿論ダンジョン探索もメインのシステムとしてあります。アトラスは音楽も良いです。ペルソナ3からポップ系の曲調が増えて、そういうのが好きな人にはたまらないかもですね。『Persona』と『PERSONA2 罪』は普通のアトラス路線で私はこちらも好きです。
やるのであればペルソナ3が一番万人向けではありますが、上でも書いた通り「コミュ上げ」という作業があります。コミュは20個以上あるので、決まった曜日に誰を上げる、などそういう感じの作業です(二股三股~は可能)。なので空の軌跡のようにストーリーを追うRPGにプラスアルファの要素があると考えてください(これが面倒でもあり、楽しいんですけどね)。男or女主人公のどちらも選べるのもPSP版の良いところです。ストーリーについては、私としてはまぁ普通かな。コミュ上げなどの作業は非常に楽しかったのですが、メインのストーリーはRPGとしては至って普通という感じ。
他にPSPでお勧めできるとしたら、同じファルコムのガガーブシリーズはどうでしょうか。「白き魔女」→「朱紅い雫」→「海の檻歌」の順番で、これも軌跡シリーズとは別の英雄伝説シリーズで三部作になってます。古い作品のリメイクで戦闘システムなども今のRPGと比べると物足りないかもしれないですが、ストーリー性は軌跡シリーズに引けを取らない物になってます。音楽もファルコムなので自信を持っておすすめできます。
空の軌跡をプレイしたなら零の軌跡、碧の軌跡はプレイしたのでしょうか?
この2作品は空の軌跡とは違う国を舞台にしたものですが、ストーリー的には繋がっている部分がありますのでまだなら是非プレイしてみてください。
ペルソナについてですが、これはかなり好みが分かれる作品なんです。
1と2罪と2罰の3作品はシステムが古いということもあり結構根気のいる作品になっています。
3と4については前の3作品に比べて万人向けになっており、割とプレイしやすい作品になっています。
個人的には良かったと思う3か4をオススメしますよ。
あとは他の回答者も言っていますが空の奇跡の前作品になるガガーブトリロジーもいいですよ。
私も空の軌跡をプレイした後にガガーブトリロジーの3作品をプレイしたのですが、一番古い白き魔女だけ戦闘システムは残念なのですが、ストーリーは3作品通しての大きな流れがあり3作品目の終盤では感動しました。
またこちらの3作品は空の軌跡にもあった本の収集などもありますよ。
零の軌跡 蒼の軌跡などはふつうに楽しめました。音楽もっ結構良い方でした。 おススメです。 ペルソナはやったことないです。すみません・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿