PSPの英雄伝説が気になってるのですが、このシリーズは空の軌跡から一番最初にやれば良いのでしょうか?
あと戦闘はターン制のマス目みたいですがマス目のやり方がよくわかりません…ドラクエのようなターン制は好きなのですが。マス目のロープレゲームは今まで避けてきましたがこんな私でもマス目の戦闘やれますでしょうか??
空の軌跡シリーズからをおすすめします。
空の軌跡と零、碧の軌跡は主人公は違いますが、ストーリーは繋がってます。
制作者側も零の軌跡から始めても問題ない様にはしてはいますが、ストーリーで分かりづらい部分が出てきます。
また零、碧の軌跡は空の軌跡に比べてシステムが進化した、難しくなった部分があるので、空の軌跡からやった方がに馴染み易いかと思います。
また戦闘は下記の回答者様が言う通り、マス目は離れた敵に接近する為に使うくらいで難しく考える必要はないかと思います。
私もドラクエ好きですが、問題ありませんでした。
むしろこのゲームで初心者の方が難しいと思われるのは、クォーツかと思います。
クォーツと言うのは、分かりやすく言うと魔法の力が込められた玉で、それを差し込み口が6~7の盤に、はめて使います。
このクォーツをうまく使いこなせないと上級のアーツ(この作品の呪文)が使えません。
それで何が難しいのかと言うと属性が7種類もあり、さらにクォーツ毎に様々な効果(火のクォーツなら攻撃UPなど)が付随しています。
さらにそれぞれのクォーツには属性値が決められています。
その属性値をクォーツを盤にはめ込み、連結させて足し算の要領で高めてより強いアーツを使えるようにしていきます(例えば火×3の属性値を持つクォーツを3つ組み込むと火が9になります)。
他にも同じクォーツは複数付けられない、またキャラによって連結が短かったり、特定の属性しか付けられないはめ込み口を持つキャラがいたりと慣れるまで難しいかもです。
さらにこの作品はレベルでアーツを覚えるわけではないですし、さらにアーツしか効かないボスも出てくるのでいやがおうにもクォーツの組み方をマスターする必要があります。
ただチュートリアルはきちんとあるので、途方に暮れることはありません。
私にはとても楽しかった作品なのでぜひ。
空の軌跡からでも零の軌跡からでもどっちでもいいですよ。(空の軌跡FC、SCで完結して3rdが空の軌跡の外伝みたいなもの。零の軌跡、碧の軌跡で完結。)
マス目ってほど厳密じゃないですよ。ただ攻撃するときに敵の所まで移動してから攻撃するとか範囲攻撃があるってだけで。すぐに慣れますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿