2012年6月19日火曜日

PSP、DSでオススメのゲーム教えて下さい(>_<) 今までプレイしたもの PSP ネオロ...

PSP、DSでオススメのゲーム教えて下さい(>_<)



今までプレイしたもの



PSP

ネオロマ、薄桜鬼、うたわれるもの、テイルズオブファンタジアなりきりダンョン



DS


キミの勇者(クリアしたけど微妙でした…)、大神伝



です。戦闘が難しいのは苦手です。物語重視の面白いゲームがありましたら、よろしくお願いします。







僕がオススメするのは英雄伝説の軌跡シリーズです



このゲームは「空の軌跡」と「零の軌跡」が発売されています



空の軌跡はFC,SC,3RDと3部作で完結しています



零の軌跡はまだ1部しか発売されてません



戦闘は簡単でストーリーは感動物で素晴らしいものになっているので質問者さんが求めているのにあてはまると思います



もし買うつもりならFC→SC→3RD→零の軌跡と順番にプレイするのをオススメします



空の軌跡はベスト版が発売されているので安く手に入ります



興味があるなら調べてみてください








キングダムハーツは

どうでしょうか?

PSP、DSの両方で

発売しています。

戦闘方法はとても

簡単ですし物語も

奥が深くて面白いです!





空の軌跡というゲームをおもしろそうだったら明日ぐらいに買おうと思います。評判...

空の軌跡というゲームをおもしろそうだったら明日ぐらいに買おうと思います。評判良いようですが、おもしろいですか?







ゲームシステムはよくあるパターンですがなぜだかストーリーに引き込まれていきます。空の軌跡FC→空の軌跡SC→零の軌跡とやるとつながりが分かって面白いと思います。空の軌跡THE3rdは空の軌跡FC・SCのアナザーストーリーみたいなものです。自分は空の軌跡を最初はなめてましたがやり始めたら大ハマり状態で9月にでる新作にわくわくしています。








もちろん面白いです。おすすめしますよ。

※ネタバレ有り 英雄伝説碧の軌跡をクリアした方に質問です! 自分はまだ碧の軌跡を購入...

※ネタバレ有り 英雄伝説碧の軌跡をクリアした方に質問です!





自分はまだ碧の軌跡を購入していないのですが、クリアまでのプレイ時間や内容はどうでしたか??




軌跡シリーズのファンで今作もとても楽しみなんですが、登場キャラクターの豊富さ等の割にUMD一枚なのが気になってます(汗)

SCが2枚組だった分、今作はあまり長くなかったり内容詰込みすぎだったりするんでしょうか



後、あるサイトのネタバレで

ラスボスはマリアベルというのを見ちゃったんですがこれは本当なんですか!?(TдT)

購入を楽しみにしてたので、ホントだったらショックなんですが…







私も軌跡シリーズは大好きです。



内容に関しては零の軌跡での伏線や謎について明らかになるので零をプレイされたのならば是非にとお勧めします。

1周目に関しては、レベル上げや実績開放を出来るだけ多くしようとしたので50時間ぐらいでしょうか。

ディスクが1枚であれだけ詰め込んでいたのにサクサクと動くのはよいのですが、バグが多かった気がします。進行に支障をきたすものもあったため、それだけが難点でしょうか



他の方も回答している通り、黒幕についてはあまり気にせずストーリーを楽しみましょう。結構細かい所にもこだわってありますので

ただこれだけは言えます。軌跡シリーズは2周目からが本番だ








> 軌跡シリーズのファンで今作もとても楽しみなんですが、登場キャラクターの豊富さ等の割にUMD一枚なのが気になってます(汗)

> SCが2枚組だった分、今作はあまり長くなかったり内容詰込みすぎだったりするんでしょうか

全ての依頼をこなせば60時間ぐらいの長さになります。



> スボスはマリアベルというのを見ちゃったんですがこれは本当なんですか!?(TдT)

> 購入を楽しみにしてたので、ホントだったらショックなんですが…

最後は

マリアベル→ラスボス第一形態→ラスボス第二形態

の3連戦です。

そしてラスボスの正体は・・・・・



今のうちにいいますとラストダンジョンのエレベータはハマって動けなくなる事があるので乗る前に必ずセーブしましょう。









私も軌跡シリーズのファンです♪

内容量は個人的には満足です(イージーで1周しました)



正確にはマリアベルは一度戦いますがラスボスではありません^^











ネタバレを避けるなら、2つ下の書き込みは見ない方がいいですねw



まあ……最後に戦うボスは、マリアベルではないです。





クリアタイムは63時間(アイテム、魔獣手帳無視、サブクエほぼコンプ)でしたので、

ストーリー自体は結構長いですよ。



もっとも、読み込みのラグがかなりあり、幾つか目立つバグもある為、

かなり無茶して詰め込んでいるのが見て取れますが。

(ただし、画面の切り替えなどはラグがあまりなく、早いです)



ストーリーの出来は、相変わらず秀逸ですが、

所々、文章だけで展開をすっ飛ばしているのがちょっと気になります。

(多分、UMDに入りきらなかったからなんでしょうけど)







まぁファルコムファンなら特に重役もなく顔グラある奴が怪しいというのは明白ですから、黒幕がどうとかのネタバレはあまり意味がないというか、それよりも過程を楽しみましょう。

実際過程こそが楽しめる作品だったかと。



終章までは意外と早く行けたので短い?と思ってましたが終章がかなり長かったですね。

全体としてもSC並みのボリュームで捜査官1stで73時間でした。

あと新マップはじっくり探索できるようになっていて、使い回しのマップはあくまで簡易的な短めの探索と、前作に頼りすぎてない感じも良かったですよ。SCよりも使い回し感はなかった気がします。

ただエンディングに関しては容量のツケが出ていたのかも?

それか演出の都合上というやむをえない感じ。

全体的には空のような王道RPGをなぞる展開というよりは、サスペンス物としてよく練られたストーリーだったと思います。







ラスボスはマリアベルでなくキーアですよ。マリアベル親子も確かに悪でしたが







とてもおもしろかったですよ。私の場合は特に稼ぎプレイはせずに65時間でクリアしました、隠し支援要請を頑張って探しましたが2,3個しかやっていません。

内容ですが、毎章毎章クライマックスの盛り上げ方がすごくて楽しいです。密度は間違いなくシリーズ最高でしょう。その分UMD一枚に詰め込み過ぎたせいか、少々ロードの処理落ち、バグが見受けられます。

難易度はたぶんSCより難しいんじゃないかな、と思いますね。ノーマルでも普通に苦戦します。システム等も快適になっているのでシリーズファンの方にはおススメです。

ネタバレは本当につまらなくなるのでなるべく避けましょう







私はちまちまやって59時間でした

結構、内容は濃いとおもいます。

一応、ガイの件も解決しますし

キーアがオークション会場にいた理由も明らかになります。



・・・ネタバレ見ちゃったんですか><

当たってるような当たってない感じです(ラスボスの件)



ネタバレは絶対見ない方が良いです。

最近のRPGには無いプチどんでん返しがあるので(笑)

零の軌跡発売日はいつですか?

零の軌跡発売日はいつですか?







2010年9月30日の予定。

http://www.falcom.co.jp/zero_psp/index.html

すいません、pspのumdで改造対策のものがあると聞いたのですが本当ですか あと...

すいません、pspのumdで改造対策のものがあると聞いたのですが本当ですか

あとそれが本当だったら、いつごろに発売されたソフトですか

お願いします







まずですが、対策は本当です。

しかし対策と言ってもそんなにすごい対策ではありません。

だいたい半年に一度くることです。

SONYのやってくる、いわゆる"対策"というのはゲームの要求FWあげるという対策です。

しかしまあ前回からそうですが、version.txtを書きかえるということには対策がとられているためこれは不可能です。

以前は5.05が対策FWでしたが現在はできます。

今回の要求FWは5.55です。

現在でているまともなCFWは最高でも5.51のため起動することは不可能です。

外国人の方は5.55のCFWは作成していません。

理由は5.55を作成したところで、すぐにFW6.00が登場します。

そのため海外の解析者は6.00が公式配布されしだい解析を行い、CFWをアップするようです。

ようするにそれまではできません。

多分できるようになるのは10月以降ではないでしょうか?



補足に関してですが



吸い出しても壊れることはありません。

要求FWがあがっているだけですので、PSPが壊れることはまずないです。

念のために言っておきますが、対策UMDを起動させるためにUMDアップデートを行うとCFWが抜けてOFWになってしまいますので注意です。(パンドラで直せますが)



現在発売されている5.55要求のソフトは以下の通りです。



・テイルズオブバーサス

・アーマードコア3ポータブル

・エヴァンゲリオンバトルオーケストラポータブル

・金色のコルダ2 f

・アンコールハートの国のアリス

・おおかみかくし

・最強東大将棋デラックス

・侍道2

・ソウルキャリバー Broken Destiny

・G.I. Joe The Rise of Cobra

・薄桜鬼 ポータブル

・忍者活劇 天誅 参 Portable

・現代大戦略~一触即発・軍事バランス崩壊

・十次元立方体サイファー PORTABLE

・山村美紗サスペンス 京都鞍馬山荘殺人事件

・THE 歩兵2 ~戦友よ、先に逝け~



お役に立てたら幸いです。



追記:

ソウルキャリバー Broken DestinyのみISOファイルのバイナリ書き換えで起動することが可能です。








対策といえば対策になるかもしれないけど、ただ単にFWが足りないから起動できないだけなん(ry



FW5.05からバンナムあたりから結構やり手になってきた。



最近のUMDはほぼ壊滅だから割れ厨およびCFWの人はやりたくてもできないのが悲しい・・・。(公式FWに戻せばいいけど



追記

吸い出しても本体など壊れることは無いのでご安心を。







本当です



最近発売されたのはほとんど対策されているのではないでしょうか

PSPのゲームに関して

PSPのゲームに関して

現在PSP3000を所有しています。



今現在空の軌跡シリーズを一通り終えて、

次はどのゲームをしようか悩んでいます。



とりあえずは零の軌跡、蒼の軌跡は必ずやると決めているので、



そのほかでいいゲームがあれば紹介していただけると嬉しいです。



私のこだわりとしてはストーリー重視のRPGです。

ストーリーは長めのほうが嬉しいです。

戦い方に関してはそこまでこだわりはありません。





値段もできる限り安いものを希望します。

希望が多くて申し訳ないのですが、たくさんの回答を待っています。







テイルズオブシリーズとかはどうですか?有名ですしどれやってもつまらないことはないんじゃないでしょうか。

pspで英雄伝説をやろうと思うのですが、やったことないのでよくわかりません。 初...

pspで英雄伝説をやろうと思うのですが、やったことないのでよくわかりません。



初心者におススメする英雄伝説を教えてください







まずは「空の軌跡FC」。

空の軌跡は「FC」→「SC」→「3rd」と続きますので

FCをやってみて気に入ったら続きもやるのがいいと思います。



「零の軌跡」は単体でも遊べますが、空の軌跡のキャラクタが登場します。

時系列でも後の話なので、先に空の軌跡をやっておいたほうが

より楽しめるでしょう。

秋には続編の「碧の軌跡」も発売予定です。



「白き魔女」、「朱紅い雫」、「海の檻歌」はガガーブトリロジーと呼ばれる3部作です。

元々古いゲームの移植作なので、内容的にはちょっと古臭いです。

興味があればどうぞ。

英雄伝説 空の軌跡で一番新しいのはなんですか? また、今度発売する英雄伝説碧の...

英雄伝説 空の軌跡で一番新しいのはなんですか?

また、今度発売する英雄伝説碧の軌跡はいつ発売ですか?







空の軌跡なら3rd。



碧の軌跡は9月29日

ちなみに零の軌跡の続編が碧

Falconの作品で空の軌跡と零の軌跡以外で面白いもの教えてください。 PSPでお願い...

Falconの作品で空の軌跡と零の軌跡以外で面白いもの教えてください。

PSPでお願いします







イース7、イースフェルガナの誓い辺りでどうですかね?



あと、発売元がファルコムではなく、

別の会社になります(PSPへ移植した会社がファルコムではないです)が、

英雄伝説III~V(空の軌跡以前の英雄伝説シリーズ)もありますよ。



英雄伝説III「白き魔女」

英雄伝説IV「朱紅い雫」

英雄伝説V「海の檻歌」

(III~Vはガガーブトリロジーと呼ばれ、三部作になっています)



空の軌跡でケビンが読んでいた「人形の騎士」なんかは、

英雄伝説V「海の檻歌」に登場し、実際に読めたりします。

(といっても、ガガーブトリロジーと軌跡シリーズは、

ストーリー的な繋がりは一切ありません)








ブランディッシュがおすすめ。



かなり長い間遊べますよ。

最初の方が書かれているグルミンとZweiも面白いです。

続編のZwei2は今のところPSPには移植されてないんですけどね。







zweiとグルミンが面白いよ。アクションゲームだけど。

あとはイース7も良いです。

碧の軌跡について 零の軌跡をクリアーしました。 そこで零の軌跡から碧の軌跡への...

碧の軌跡について

零の軌跡をクリアーしました。

そこで零の軌跡から碧の軌跡への伏線を今わかっている範囲で教えてください。







上の人の間違い指摘します。

ガイのエンブレムのキズはティオを助けたときについたものです。ガイはそれを勲章だといって新しいものに代えなかっただけです。

4章のルパーチェのアジトでダドリーがそう言ってます。



あとガイのエンブレムはマルコーニの部下が現場から拾ってきたからマルコーニが持っていただけです。

5章のラストダンジョンでマルコーニを牢屋から出した後話しかけるとガイのエンブレムについての話を聞けます。マルコーニはガイを殺したのはヨアヒムに違いないと言ってました。まぁヨアヒムじゃないみたいですが。








『零の軌跡の伏線&謎』(個人的にストーリー上重要だと思う事には「※」を付けておきます)

・実際のラスダンの状況とは違う冒頭でロイドが見たラスダンの夢※

・黒の競売会<<シュバルツ・オークション>>でキーアとトランクに入れた犯人※

・テスタメンツのリーダー「ワジ・ヘミスフィアの正体」

・キーアの声(ワタシヲミツケテ等)がロイドだけに聞こえた理由※

・キーアの真の正体と力※(個人的な予想ですが、グノーシスには隠された効能があり服用した者の記憶をキーアへと還元する効果があると思います。これならキーアが特務支援課をうならせるほどのパスタを作ったり、ツァイトの声を理解できたり等々の説明がつくと思います。)

・IBC最上階にあるマリアベルの部屋にローゼンベルク工房製と思われる人形が置いてある事(マリアベル怪しい・・・)

・古戦場、月の僧院、星見の塔、クロスベル中央広場にある鐘の意味と僧院の鐘に関しては誰が鳴らしたのか※

・ラスダンにあるD∴G教団の所々言葉が消されている情報端末※(所々欠けた部分は空の軌跡SCのデータクリスタルみたいに碧の軌跡でも欠けた言葉を修復する物を集めるみたいです。)

・ロイドの兄、ガイ・バニングスを殺害した犯人※

・ツァイトの正体(零では神狼とか言ってましたが、支援課に来てからはほとんどストーリーに絡んできませんでしたので碧ではきっとこいつの存在意義などの説明があると思います。よくある元は人間でした!とかありそうですね~)

・銀<<イン>>が正体を隠して色々な集団に雇われる生活を行なわなければいけない理由

・IBC防衛戦でのレクターのセリフ『このままではオズボーンの狙い通りになりそうだな』(こんな感じだったような・・・空覚えですいません・・・)



こんな所ですかね・・・

細かい所はまだまだあると思います。

長文失礼しましたm(_ _)m



naktti1287さんへ

間違いのご指摘ありがとうございますm(_ _)m

話はしっかり聞いたはずなんですが、エンブレムに傷がついた理由とルバーチェ商会に在った理由もすっかり忘れていました・・・

ご指摘いただいた箇所は消去しました。

PSPの英雄伝説『零の軌跡』は空の軌跡シリーズとのストーリーの繋がりやクリアデー...

PSPの英雄伝説『零の軌跡』は空の軌跡シリーズとのストーリーの繋がりやクリアデータの引き継ぎはありますか?

で、面白いですか?







前作からのデータ引継ぎはありませんよ。

零の軌跡クリア後でしたら、クリアデータを引き継ぐことができますが。



今回は主にレンに関することが、

空の軌跡からのストーリーのつながりがあると思います。



多分また続編出ると思うので、

他のストーリーがどうなるかは分かりませんが…



クリアした感想としては、

面白かったですよ。








現在プレイ中です。



前作をプレイしないと、個人的にはあまり面白くないかも。あくまでも個人的に、ですが。(当方、前作未プレイです)



ストーリーはあくまでも別ですが、『このキャラクター前作にもでましたよ』みたいなのが数名でてきますし、前作の伏線の回収っぽいのもありました。

ですので、前作やってからのほうがいいと思います。

当のストーリーはというと…正直そこまで……

まあ、まだ途中なので何とも言えません

零の軌跡について質問です。

零の軌跡について質問です。

皆さんの評価を教えてほしいです。



<例>

★★★☆☆



理由

________



このようにお願いします。







★★★★☆



ゲーム的には満点なんですけどね100点満点中98てところですね

キャラクターも音楽も戦闘システムも満点なんですがオーブメントのクウォーツをはめるやつ、あれが分かりやすい説明だったら120点ですね。

ていうか生まれて唯一10分以上やったRPGです

これだけは面白いです

空の方はやったこと無いです(やりたいけど










★★★☆☆



理由

全てがいい。フリーズ少ないし、ストーリー性あるし。







★★★★★



キャラ、ストーリー、戦闘システム、やりこみ要素、全ていい。

零の軌跡の引継ぎについてです。 碧の軌跡に引継ぎする時に絆でイベント変わるらし...

零の軌跡の引継ぎについてです。 碧の軌跡に引継ぎする時に絆でイベント変わるらしいですが、3人分の絆値で最高の人だけ

特別なイベントが出るとか、その様な引継ぎはありませんでしょうか?

一週目ですが 3人絆のコンビクラフトを開放しようと2週目やろうと思います。 隠し支援も解決したいので…



それと 開放した実績ですが、クリアデータを上書きしても大丈夫でしょうか? 消えてしまうとかありますか?



最後に開放した実績自体を引き継ぐのでしょうか? クリアデータで引き継ぐのでしょうか?



長文になりましたが、引継ぎ要素が過去3作と違って色々あるので、混乱しています。 すいません…







>零の軌跡の引継ぎについてです。 碧の軌跡に引継ぎする時に絆でイベント変わるらしいですが、

>3人分の絆値で最高の人だけ特別なイベントが出るとか、その様な引継ぎはありませんでしょうか?



3人の絆イベントを見ていれば、碧を始める時に絆ポイント+1になる、というだけなので、零の時の絆Pで誰かが最高値だと追加イベントが…などはないです。零で絆イベントを3人分見る=コンビクラフトを3人分取得する(クリアデータに保存する)には3周しなければならないので、2週目はハードでざーっと流して二人目の絆イベント目的だけ、3週目はナイトメアで一番好きなキャラの絆イベントサブクエ&サブイベ回収ってやりましたね、私の場合は。





>開放した実績ですが、クリアデータを上書きしても大丈夫でしょうか? 消えてしまうとかありますか?

Lvや達成済み支援要請、捜査官ランクはクリアデータに記録されますが、解放した実績はシステムデータに記録されます。つまり周ごとに上書きされてしまうのはクリアデータ、周回ごとにプラスされていくのがシステムデータ(絆イベントとかコンビクラフトなどの実績関連)と言ったら分かりやすいでしょうか?



たとえば、↑で私がやったような感じで周回すると、周回ごとに絆やコンビクラフトの情報は3人分ちゃんと実績として残るわけですが、3周目でサブクエやサブイベをすべて回収したり捜査官ランクをきちんと上げていないと、いざ碧の軌跡を初めて引き継ぎする時にレベルやサブクエによって変化する碧の軌跡でのイベントは起こらないって感じですかね。分かりにくい説明だったらすいません。



要は碧の軌跡をやる時点で完璧な引き継ぎをやりたい!!と思っているなら、3週目で全ての要素をこなせばいいってことです。2周目はサブクエ放棄でメインの支援要請と二人目の絆イベントを見るだけでも、ぶっちゃけ良いかな。

3周も大変…って思うかもですが、今回はスキップ機能があるので、サクサク回れますよー。ぜひ頑張ってください!

こんなゲームありますか? ・PSPのゲーム ・ジャンルはRPGかシミュレーション ・一...

こんなゲームありますか?

・PSPのゲーム

・ジャンルはRPGかシミュレーション

・一度クリアしたステージに戻ってLv上げできる

・糞ゲーじゃなく良ゲー(笑)

自分が持ってるのでこの条件を満たしているゲームは

・機動戦士ガンダムGジェネレーションポータブル

・魔界戦記ディスガイア2(PSP)



PSストアで購入できるとうれしいです。







>糞ゲーじゃなく良ゲー(笑)



基準が曖昧なので分りません

糞ゲーじゃなく良ゲーの判断はその人の感じ方なので例を挙げてください

--------------

> 例:戦極姫(バグがとても多く糞ゲー・オブザ・イヤーにも選ばれた)



戦極姫ですか?PSP持ってますけど面白かったですよ

バグ?3回天下統一しましたけどバグ気が付きませんでした

絵がバラバラなのとPCから移植なので一部あれですが

私は良ゲーと認識しています。



クソまでは言いませんがやってて苦痛になったのは戦極姫と同じメーカーが出している

萌え萌え2次大戦ですかね大戦略の擬人化SLG何ですけどちゃんとしたSLGなので

もの凄く時間がかかって最後は飽きました。



SLRPGだと特定または固定ユニットやキャラクタにLVの概念があるので繰り返せば強く出来るのですが

SLGの場合はLVの概念はあっても苦手な相手には必ず負けるので苦労が中々報われない状態になるのです。



所で追加するのを忘れていましたけどSLGですか?SRPGじゃなくて

あとSLGは色々種類があります(育成系もSLGですし)書いてあるゲームから戦略SLGと判別します。



・ジャンネダルク(SRPG)

これは結構面白かったです。評判も良いです

http://www.level5.co.jp/products/jeannedarc/index.html



・魔界戦記ディスガイア(SRPG)

魔界戦記ディスガイア2(SRPG)を書かれているので魔界戦記ディスガイア(SRPG)を書いておきます

システムは魔界戦記ディスガイア2ですがシナリオは魔界戦記ディスガイアの方が面白いですので。

エトナ編が追加された「魔界戦記ディスガイアPORTABLE 通信対戦はじめました。」が良いかも?

http://disgaea.jp/psp1_2/



・ファイナルファンタジータクティクス(SRPG)

これも面白かったです

http://www.square-enix.co.jp/fft/



・ユグドラユニオン(SRPG)

GBAからのリメイク版です

面白いけど難易度は高いです

http://www.sting.co.jp/yggdra/index.htm



・ラ・ピュセル ラグナロック(SRPG)

PS2版ラ・ピュセルのPSPリメイク版

ディスガイアでは有名な某キャラが出るゲームです

日本一ソフトが好きで毎年1月に買っている人には有名なソフトです

http://nippon1.jp/consumer/lapucelle_ragnarok/



・機動戦士ガンダム ギレンの野望シリーズ(SLG)

本当のSLGなので難易度は中上級者向けです



・大戦略シリーズ(SLG)

これも本当のSLGです



これは最新作

http://www.ss-alpha.co.jp/products/dsp_psp/

かわいい、綺麗な女性のキャラが使えるRPGがあったら教えてください。

かわいい、綺麗な女性のキャラが使えるRPGがあったら教えてください。







かわいい?とかは分かりかねますが



アイデアファクトリーという会社の作っているSRPGが

世間から【女キャラに拘り過ぎている】と非難を浴びています^^;



私は戦闘が派手&数人の男キャラがカッコよくて好きなのですが

大抵、男が弱くて女が異様に強いです^^;



これで男が強ければ・・・と何度思ったことか・・・・・・・^^;





byミリティア





追記

ゲームの題名は、スペクトラルソウルズ、クロスエッジ、アガレスト戦記などです

今やっているゲームをクリアしたので、次に買うもので迷っています。 気になってい...

今やっているゲームをクリアしたので、次に買うもので迷っています。

気になっているのは、FF4コンプリートコレクションと空の軌跡シリーズです。

FFは昔からたくさんのシリーズをやってきました。

空の軌跡は調べてみるとどうやら、4つぐらい出ていて、全部ストーリーがつながってるらしく、全て買うとお金がかかるなーと思いました。

どちらがお勧めですか?







空の軌跡しかやったことないですが、かなり面白かったですよ。

お金がないならFCとSCだけでも買うといいと思います。



とりあえず、空の軌跡はFALCOM社の出しているRPGゲームです。

FC -> SC -> 3rd -> 零の軌跡と続いています。



FC~3rdまでは元々PCゲームでしたが、PSP版も発売しているみたいです。(要調査)

上記3作品はエステルとヨシュアという2人が主人公で、FCとSCが本編の前半と後半、

3rdは後日談(ファンディスク)のようなものです。



零の軌跡はPSPでしか出ていません。

主人公がロイドに変わっており、時系列としては3rdの更に後かなって感じですね。

一応前作のエステルとヨシュアも登場しますが、サブキャラ的扱いになってます。



空の軌跡シリーズがどんなものかは口で言うより動画とかホームページを見たほうが

想像できると思うので、是非1度ご覧になってください。

プレイして損はしないはずです。

(3rdは開始してすぐがつまらないが、後半になってくると面白くなります。)








※補足を見て

PSP版FF4は移植作としてなかなかだと評判を聞いています。

BGMのオリジナルアレンジの切り替え機能、ギャラリーモード、ミュージックモードなどなども親切で、

本編の後日談が語られる「ジ・アフターイヤー」も本編以上のボリュームがあるらしい。

一度もFF4をやったことがないなら触ってみるのも良ろしいかと。



以下、空の軌跡です。

『空の軌跡FC(First Chapterの意味)』

最初にやるならこれです。

主人公が幼馴染みと共に遊撃士(ブレイサーと呼ばれる消防団のような組織)に入り、

冒険をするストーリーです。



『空の軌跡SC(Second Chapterの意味)』

完全に続編で、データの引き継ぎがあり、レベルなども継続します。

ストーリーももちろん繋がっています。



『空の軌跡 the 3rd』

脇役だったキャラが主人公になるファンディスク的なものです。

世間の評判はあまりよくない(と思う)ので、お好みでどうぞ。



『零の軌跡』

空の軌跡は遊撃士の話でしたが、こちらはライバル組織のストーリーです。

空の軌跡で御馴染みのキャラも沢山出てくるので楽しいです。

今日、英雄伝説空の軌跡の続編が2010年に出ると知りました。ぼくはFCとSC...

今日、英雄伝説空の軌跡の続編が2010年に出ると知りました。ぼくはFCとSCはやったことはあるのですが、3rdはやってません。「続編」と書いてあるのでやはり3rdもやらないと、

ストーリーがわからないんでしょうか?3rdはエステルの過去が見れたり、今まで敵だった奴が使えたりするいわゆるファンディスクのようなものと聞いたのですが…







FCとSCをプレイしたのであれば3rdをプレイしていなくても大きな問題はありません。3rdがファンディスク的な存在である事は確かです。



3rdのメインストーリーはFCやSC、そしてこれから発売される続編『零の軌跡』の話とは直接的な繋がりは薄いです。



3rdの中には『幻焔計画』と呼ばれるミニシナリオが存在します。恐らく『零の軌跡』のキーとなる結社の新たな計画です。見ておいた方が良いかもしれません。



『零の軌跡』が発売されるまでは時間があるので『空の軌跡』シリーズをより深く楽しむ為にも3rdをプレイしても損は無いと思います。ただ、先程書きましたが、3rdをプレイしていなくても『零の軌跡』をプレイする上で大きな問題にはなりません。








the3rdは続編への直接的な繋がりは薄いですので

SCをクリアしているなら問題無いと思います。



ですがSC、the3rdのキャラがちょい役でも登場したら

立場が変わっていたりするのでちょっと??かもしれません。







the3rd以降のキャラの経緯です。

the3rdをプレイされる予定がないなら以下をご覧下さい(ネタバレ)



・ケビンは教会所属の星杯騎士、幼馴染で従騎士のリースと活動中

the3rdの事件解決で過去のトラウマを吹っ切り、「外法狩り」の渾名を返上



・エステル、ヨシュアは行方不明のレンを探して各地を旅している

レンが受け入てくれるのであれば、ヨシュア同様ブライト家に引き取り、共に暮らすつもりである

逆にレンは心の整理がつかない為、結社に戻らず、エステル達からも逃げている



・オリビエ、ミュラーは帝国に戻った後、鉄血宰相オズボーンに宣戦布告

オリビエはシェラに意味深な提案をする(恐らくラブコール、帝国に招待していると思われる)



・レクターは学園時代、クローゼの先輩で生徒会長であったが、突如退学届けを出して失踪

リベルアーク崩壊後、リベール城を訪問したオズボーンの腹心として再会する



・ティータの両親であるエリカ、ダンが帰国

ラッセル博士とともに結社(ティータはレンのパテル=マテル)に対抗できる兵器開発にとりかかる



・キリカは共和国政府にスカウトされ帰国。ジンも後を追って帰国



・リシャールは恩赦で解放され、カノーネとともに民間調査会社を設立



・カプア一家も恩赦で解放され、女王が肩代わりしてくれた借金を返済する為、運送会社を設立



・オーリオールはカンパネルラから結社の「盟主」に献上される

FC&SCの一連の事件も計画の一部であり、作戦は次の段階に移行している







下の方が書いてるように、メインのストーリーはFC・SCで完結しており、3rdはそれらの外伝的な作品です。なのでプレイしなくても続編の内容を理解するのに大して支障はないと思われます。

ただ、次回作につながる伏線が用意されているので、プレイしておいて損はありません。



さて、一応3rdの内容を・・・

・主人公が変わります

・ひたすらダンジョンを攻略するものであり、リベール国内を冒険してクエストを解決したりするようなものではありません

・エステルやヨシュアなどのメインキャラだけではなく、サブキャラのエピソードや過去が見れたり、ミニゲームを楽しめたりします

・今までスポット参戦しかできなかったアネラスやミュラーを自由に使い、パーティが組めます。また、FC・SCで強敵だった×××××と××が使えます

・××××や×××××など、予想もしなかった人たちとの闘いが待っています



リベールのマップが好きな人には少々物足りないと思いますが、色んなエピソードが見れるのでキャラが好きなら満足できるかと思います。あと、BGMが非常に良いです。鳥肌ものです。

今月発売のゲームで買いだと思うゲーム

今月発売のゲームで買いだと思うゲーム

おしえてくたさい^^



自分は零の軌跡やカンパネラを買おうかなと思ってます。







とくに何を買う予定も無いですが、個人的に欲しい気がするのは、

・零の軌跡(PSP)

・ロロナのアトリエ ベスト版(PS3)

・智代アフター(Xbox360)

ですかね。








既に買ったのはメトロイド Other Mで、予約してあるのはフロントミッション エボルヴ、大神伝 ~小さき太陽~、探偵 神宮寺三郎DS 赤い蝶です。

予約はしてないけど気になるのはクロヒョウ 龍が如く新章、シンギュラリティ、QUANTUM THEORY、デッドライジング2です。

英雄伝説 新しいのが発売するらしいですが・・。

英雄伝説 新しいのが発売するらしいですが・・。

英雄伝説 新しいのが発売するらしいですが、空の軌跡とかまだ1度も持ってないのでやっぱり買うのを止めるべきか



悩んでます。



やはり空の軌跡FCから買ったほうがいいですか?







空の軌跡の前に発売された英雄伝説シリーズの(ガガーブトリロジー)シリーズ(白き魔女)(朱い雫)(海の檻唄)というのがあるのですが、これも3部作になっていてそれぞれ話がつながっています。



どれか1つだけやるのもいいかもしれませんが、3つやるとつながりが見えてとてもおもしろいです。話の順番的には朱>海>白です。



だから今回の零の軌跡も話や人物同士が密接につながってくると思うので、絶対に空の軌跡をやっておくべきだと思います!!



でないと、零の軌跡をいきなりやって、途中で空の軌跡のキャラがでてきて

「え? こいつ誰?」みたいになりますよwww








零の軌跡をやるのであればFCから3rdまでやったほうがより楽しめますね。

みなさんおっしゃってるとおりFC→SC→3rdと話しが続いているので、

3rdで語られていない部分は零の軌跡で出ると思うので。



3rdは確かにファンディスクに近いかもしれませんが、FCやSCで語られてない部分もわかりますので

やったほうがいいでしょう。







零の軌跡を買うならやるにこしたことはないです。

空の軌跡のキャラクターが出てくるという伏線もバッチリあるので。確実に出て来ます。

まあ、確かに3つあるので長くなりますが、ストーリー的にも面白いのでオススメしますよ!まだ確か3作品セットの安い物が売られているので。

一応やらないでも楽しめるようにはなっているでしょうけど。







英雄伝説で新しいのと言えば『零の軌跡』ですね。



今作は主人公が『空の軌跡』とほとんど関係のない人です。

ですが、位置付けは「空の軌跡の続編」となっていますし、『空の軌跡』で語られなかった謎や伏線が判るようになるでしょう。



『空の軌跡』はFC→SC→3rdと長いので時間はかかりますが、やる価値はあります。



もし『零の軌跡』を購入されたいのであれば、『空の軌跡』もやるべきですね。







個人的にはfc→sc→零の軌跡の順でいい気がしますが、3rdは作業的でつまらんかったです







零の軌跡は空の軌跡シリーズの続編、という位置付けみたいですし、より深く楽しみたいなら空の軌跡FCからをオススメしますょ♪



自分は3rdまでの総プレイ時間は200時間以上(周回ありだったので)でしたけど、サクサク進める難易度なので苦にはならないかと(^ω^;)

PSPのオススメRPGは何ですか? あなたがやって面白かったゲーム、またクソゲーだと...

PSPのオススメRPGは何ですか?



あなたがやって面白かったゲーム、またクソゲーだと思ったのを教えてください!(RPG)



できれば理由もお願いします。



(検索ワード)


PS PS2 DS 3DS 神ゲー FF ファイナルファンタジー ドラクエ モンハン







英雄伝説の軌跡シリーズですね。



空の軌跡FC→SC→the 3ed→零の軌跡→碧の軌跡



知り合いがやっているのを見て面白そうだったのでやってみたらハマっちゃいましたwww

ターン制ですが、さまざま技の追加効果、釣りや料理、ミニゲームなど

やりこみ要素があります。



もともとはPCゲームでしたがヒットしたことを起点にPSPに進出しました。

零の軌跡はPSV(プレイステーションヴィータ)でフルボイスバージョンも発売予定に入っているそうです。








アクションRPGですがFF零式がお勧めです







RPGに関してはテイルズオブマイソロジー2,3・・・・・・







面白かったといえば、モンハンシリーズかファイナルファンタジーシリーズです

PSPゲーム『英雄伝説 碧の軌跡』を購入予定。過去作も同時購入すべき?

PSPゲーム『英雄伝説 碧の軌跡』を購入予定。過去作も同時購入すべき?

中学生の姪っ子の誕生日が近く、プレゼントを考えている。

「RPGがいい!」との事で、お店に行ってみたら〝売れ筋!〟のとこに『英雄伝説 碧の軌跡』というソフトがあり購入しようと思ったんですが、このソフトは女の子も楽しめますか?

それと、前作?の『英雄伝説 零の軌跡』というものもある様なのですが、その過去作も一緒に購入した方が良いですかね?



回答よろしくお願いいたします。







シリーズとしては「英雄伝説 空の軌跡」から続いてます

なので、かうなら空の軌跡FC→空の軌跡SC→空の軌跡3rd→零の軌跡→碧の軌跡です

補足

まあ、零と碧は主人公は一緒なので問題は無いと思いますが。

零には空の軌跡のキャラが出てきて、絡んできたりするのでやらないと“誰だこいつ?”状態になると思います。

また、基本的な用語や世界観を知りたいなら空の軌跡がやりやすいです。

皆様のPSVITA、PSPでおすすめのゲームを教えてください また購入予定や今気になっ...

皆様のPSVITA、PSPでおすすめのゲームを教えてください



また購入予定や今気になっているゲーム等があれば教えてください







PSP

RPG



英雄伝説 零の軌跡

グランナイツヒストリー

エルミナージュII ~双生の女神と運命の大地~

FINAL FANTASY IV Complete Collection

勇者30セカンド

ラストランカー

ペルソナ3ポータブル

俺の屍を越えてゆけ

テイルズ オブ ファンタジア なりきりダンジョンX

ヴィオラートのアトリエ~グラムナートの錬金術士2~群青の思い出

マナケミア2~おちた学園と錬金術士たち~PORTABLE+



ARPG



Ys SEVEN

イース -フェルガナの誓い-

クラシックダンジョンX2

FF零式



SRPG



魔界戦記ディスガイア2 PORTABLE

戦場のヴァルキュリア3

タクティクスオウガ 運命の輪

ユグドラ・ユニオン

ブレイズ・ユニオン

グロリア・ユニオン



アクション



無双OROCHI 魔王再臨

メタルギア ソリッド ピースウォーカー

ガンダムバトルユニバース

機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム NEXT PLUS

イレギュラーハンターX

悪魔城ドラキュラ Xクロニクル



アドベンチャー



ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生

シュタインズ・ゲート

あやかしびと-幻妖異聞録-PORTABLE

428 ~封鎖された渋谷で~

Ever17 -the out of infinity-



シュミレーション



J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS

SDガンダム ジージェネレーション ワールド

勇者のくせになまいきだ :3D

機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V

牧場物語 シュガー村とみんなの願い



シューティング

STAR STRIKE PORTABLE

RESISTANCE ~報復の刻(とき)~

マクロスアルティメットフロンティア

ダライアスバースト

メタルスラッグXX



PSVITA

真・三國無双 NEXT

忍道2 散華

みんなのGOLF 6

ダーク クエスト アライアンス

魔界戦記ディスガイア3 Return

アンチャーテッド -地図なき冒険の始まり-

テイルズ オブ イノセンスR

GRAVITY DAZE

ラグナロク オデッセイ

プロ野球スピリッツ2012

王と魔王と7人の姫君たち ~新・王様物語~



気になっているゲーム

PSP

5月24日

エルミナージュ ゴシック 〜ウルム・ザキールと闇の儀式〜

7月26日

那由多の軌跡

PSVITA

4月26日

シェルノサージュ 失われた星へ捧ぐ詩

6月07日

機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY

6月14日

ペルソナ4 ザ・ゴールデン








メタルギアpwグラセフモンハンです







PSVitaはアンチャーデッド。

PSPは、グラセフシリーズ



気になっているのはペルソナ4です。







ウイニングイレブンなどはどうでしょうか?

FIFよりグラフィックは劣りますが、爽快感があります

PSP 空の軌跡FC

PSP 空の軌跡FC

PSPのRPGでストーリーがなかなか終わらないのがいいですが、空の軌跡FCはどうでしょうか?







空の軌跡FC>空の軌跡SC>空の軌跡3rd



なので、ストーリーはなかなか終わりません。

というか、空の軌跡編は3rdの時点で一段落し、一応終わっていますが、軌跡全体のストーリーはまだまだ続いていく感じです。

(空の軌跡3rd>零の軌跡という感じですから)



もっとも、FCだけだとそこまで長くはないですけどね(だいたい20~40時間くらい)

逆にSCはFCの2倍程度の長さですが(だいたい40~70時間くらい)



FCから3rdまで合わせて全てプレイすれば、おそらく100~150時間という、かなりの長さになると思います。

更に零もプレイすれば、200時間を超える可能性があるかと。



まあ、あれはシリーズ全部まとめて、1つのストーリー、1つのゲームだと思ってください。








文字通り終わりませんよ。SCに続きますので。

空の軌跡FCとSCは二つで一つの内容です。どちらか片方だけでは中途半端な内容になります。

言わば前編と後編ですね。

プレイ時間でいくと、サブイベントも含めるとFCだけで40~50時間。SCは50~60時間。

あわせて100時間は遊べますね。



ただし、SCのダウンロード版はまだ無いので、もしgoを使っていたら気を付けてね。

空の軌跡SC・空の軌跡FC・碧の軌跡・零の軌跡・3rdを発売日付が早い順に教えて...

空の軌跡SC・空の軌跡FC・碧の軌跡・零の軌跡・3rdを発売日付が早い順に教えてください~







空の軌跡FC→空の軌跡SC→空の軌跡3rd→零の軌跡→碧の軌跡



の順番ですよ。

零の軌跡 釣りについて 釣りは同じポイントで何回も釣れるのでしょうか?

零の軌跡 釣りについて 釣りは同じポイントで何回も釣れるのでしょうか?







何度でも釣れます。

ヌシ様扱いの魚は

一回釣ると出てこなくなるようです。



ヌシ様・・ですしね・・。








エサさえあれば何回でも挑戦できます。

今、PSPにはまっています! だけど、いいソフトがなくひまです。 何か僕にピッタ...

今、PSPにはまっています!



だけど、いいソフトがなくひまです。



何か僕にピッタリなソフトはないでしょうか?





ちなみに、戦闘系とかラノベ大好きです!







【RPG】



『英雄伝説Ⅵ』

・空の軌跡FC

http://www.falcom.co.jp/sorafc_psp/index.html

・空の軌跡SC

http://www.falcom.co.jp/sorasc_psp/index.html

・空の軌跡 the 3rd

http://www.falcom.co.jp/sora3rd_psp/index.html

『英雄伝説Ⅶ』

・零の軌跡

http://www.falcom.co.jp/zero_psp/

・碧の軌跡

http://www.falcom.co.jp/ao_psp/



今時珍しいくらいに、シンプルなシステムを搭載したRPGです。けど遊び方次第で充分に戦略性もありますし、ライトユーザーもヘビーユーザーもどちらでも楽しめます。

ストーリーは端的に言えば、SFっぽさのある異世界ファンタジー。笑いあり涙ありの冒険劇。特に『Ⅵ』のFCとSCは壮大な恋愛物語でもある。FCの衝撃の結末とSCの壮大な展開には、何とも言えず心を躍らせられますとも!

そして現在進行中のシリーズでもあります。今年――2012年には最新作『那由多の軌跡』(http://www.falcom.co.jp/nayuta_psp/index.html)の発売が決定しています。ユーザーの評価も概ね高いですし、ほぼ間違いなく楽しめるのではないかと。

『軌跡』シリーズの始まりは2004年――足かけ八年も続いている長寿の人気は伊達ではありませんとも!!







【ADV】



『Memoreis Off』シリーズ

http://memoriesoff.jp/



ギャルゲー史に残る往年の名作集。確かに初期の作品はグラフィック面で古くささを感じさせられるかもしれませんが、シナリオの鮮度では現代にも充分に通用するものですとも。最新作は2010年の作品ですし、これもこれで長寿シリーズですね。

そして共通する作風として、『メモオフ』は主人公やヒロインが必ず何かしら複雑な事情を抱えています。大概はヒロインの好意が最初から明確であるケースが殆どであり、むしろ問題化した事情(例えばトラウマだとか)の解決が物語において大きな壁として立ちはだかっています。これゆえ必然的に人間ドラマを重視するストーリーとなっていて、そのドラマ性がこのシリーズの最大の魅力なのです。

「止まない雨はない。でも、もし止まないなら 傘を差して歩けばいい」





『Dies irae -Amantes amentes-』

http://www.light.gr.jp/light/products/diesirae_cs/index.html



バトル系のADVでは最高峰にも位置づけられる傑作。とにかく燃えゲーです。緻密に練られた重厚な世界観において、濃厚で激高のバトル物という作風は、マイナーメジャーながらもコアなファン層を形成しています。過激で残酷な展開も少なくありませんが、しかし決してお涙頂戴な展開でそれを行うということはありません。「感動」よりも「興奮」の方が大きいですから! 燃え続けてひたすらに胸を熱くしてくれますw

そして良い意味で厨二病。たかが厨二病――されど厨二病。厨二病であればあるほど幅を利かせる世界観でありながら、しかしそのアンチテーゼもまた同時に描かれるという、何とも「人間的な在り方」を肯定し賛美する作品なのです。

ちなみに移植に際して新たに作られたOP(↓)は色々と誤解を招きそうな描写があるため、何かとネタにされることが多いですwwww http://www.youtube.com/watch?v=KTxWYSda7uY&feature=my_favorites&lis...

……まぁ、それくらいにユーザー諸兄にも愛されているキャラクターたちなのですよ。「カール・クラフト死ね」という言葉は、何だかんだ言って「愛してる」って言葉に同義なのですよwwww

ジークハイル・ヴィクトーリア! 涙を流して、この怒りの日を称えるがいい!








英雄伝説 空の軌跡 FC、SC、The 3rd

英雄伝説 零の軌跡

英雄伝説 碧の軌跡



おすすめです。

順番は上からです。







「ヴァルキリープロファイル レナス」



「ファンタシースターポータブル2 インフィニティ」











シャイニングハーツとかゴッドイーターとかどうですか(^-^)/





PSPのおすすめRPGで「空の軌跡」がありますが発売順を教えてください また ①最新作...

PSPのおすすめRPGで「空の軌跡」がありますが発売順を教えてください

また

①最新作からでも楽しめますか?その場合名前は蒼の軌跡ですか?

②途中からでも話がつながりなすか?その場合どこからですか?

お願いします







空の軌跡FC→空の軌跡SC→空の軌跡the3rd→(ここで一旦終了)→零の軌跡→碧の軌跡



上記全てで「軌跡シリーズ」、FC、SC、the3rdの3作が「空の軌跡シリーズ」です。



できれば初めからプレイされた方がいいと思います。そのほうが話がよくわかるし、より感動できると思います。

上記の一旦終了というのは、空の軌跡シリーズはそこで終了して新しい別の軌跡シリーズにはいる、ということです。当然主人公は変わります。舞台は空と同じ世界です。

また、空の軌跡の物語としとはSCで完結です。the3rdは空と零を繋ぐ、空の後日談の物語です。登場人物は同じですが、主人公は変わります。



すいません、長くなってしまいました。








バカヤロー!



なんで、続編の碧から始めるんですかぁ。

最低でも

零の軌跡から始めるべき



一応、流れは

空の軌跡FC



空の軌跡SC



空の軌跡3rd



零の軌跡



碧の軌跡(今ココ!)



碧の軌跡から始めたら流れが分からなくなる。



最低でも零の軌跡からです!!!



まぁ、零の軌跡からでも問題は無いかな。

碧は零の続編

ゼロの軌跡で二周目とかあるんですか? あと難易度って変更できるんですか?

ゼロの軌跡で二周目とかあるんですか?

あと難易度って変更できるんですか?







零の軌跡は、仲間全員の絆イベントを見てコンビクラフトを強化するなら3周する必要があります。2周目の要素としては、2周目限定のダンジョンと敵が存在するぐらいですかね。実績も2周目以降でないとコンプリート出来ないものがいくつかあり、仲間の最強武器を全部揃えるとか、魔獣手帳を全部埋めるとか、そういう意味でのやり込み要素はたくさんあります。実績ポイントを集めることにより、エクストラ画面で2周目引き継ぎ要素の選択やイベント絵など見ることが可能です。



難易度は最初から4つのモードが選択できます。イージー、ノーマル、ハード、ナイトメアです。差は敵の硬さやHPが上がるという感じ。ナイトメアに関しては相当RPGに慣れている人以外は2周目以降に選択する方が良いです。

ゲームソフト「英雄伝説 零の軌跡」はヤマダ電機で販売されているのでしょうか?私...

ゲームソフト「英雄伝説 零の軌跡」はヤマダ電機で販売されているのでしょうか?私が見に行ったときは売っていなかったので・・







自分はヤマダ電機で買いました。そして数日たっていったら売り切れでした。なので 定員に取り扱っているか聞くのがいいと思います

PSPゲーム零の軌跡についての質問です。

PSPゲーム零の軌跡についての質問です。

なんでティオのタイツは内股に穴があいているんですか?

にゃんだふる装備を全部揃えたのになんの変化もないのはバグですか?







開発者か絵師さんの趣味ですかね?



にゃんだふる装備は見た目は変わりませんよ

零の軌跡のインターミッションでつまずいてしまいました。最初の遊撃士協会でのイ...

零の軌跡のインターミッションでつまずいてしまいました。最初の遊撃士協会でのイベントを終えた所までいったのですがそこからクロスベル教会でマーブル先生と話すのですよね?行っても先生がいないのですが・・・







左側の扉ではなくて右側の扉に入っていますか?

けっこう気づきにくいのでよく探してください。



一番大きい建物です。

英雄伝説 零の軌跡について

英雄伝説 零の軌跡について

もうすぐ、PSP版「英雄伝説 零の軌跡」が発売されます。

英雄伝説空の軌跡は、すべてで3部作でしたが、今度発売される英雄伝説 零の軌跡も何作か発売されると思いますか?



情報をお持ちの方、お願いします。







たぶん、次の作品は出てこないと思います・・・



出てくれたらうれしいです!








どうでしょうかね?空の軌跡の場合、PCの時は確か最初FCという題名はついていなくて、SC製作が決定し、発売するとわかってから、FCに名称変更していたと思います。



零の軌跡も今回はFCの様なものがタイトルに何もついていないですが、このようなケースが過去にあるために何とも言えません。



私は今回も延長と言うケースで何作か出るのではないかなと睨んでいます。



楽しみなので早くやりたいです(^ω^)

空の軌跡、零の軌跡 をやりたいんですが…。 どれもやったことないです。 零の軌...

空の軌跡、零の軌跡





をやりたいんですが…。

どれもやったことないです。

零の軌跡からやり始めてもやはり空の軌跡シリーズをやらないとわからないところが出てきて
しまうようですし…。

どうしたらいいでしょう?

零の軌跡から始めるか空の軌跡シリーズをやるか…でも空の軌跡を3作買えるほど金に余裕はありません。

ベスト版でも…。



かといって零の軌跡から始めると(ry



体験版とかないですかね…?



みなさんの意見を宜しくお願いします!m(__)m







【空の軌跡FC】

シナリオが盛り上がってきたところでズバッと急に終わる



【空の軌跡SC】

FCのエンディングの翌日から始まるので、FCをやっていないと全く意味がわからない

謎を多少残しながらも、綺麗にシナリオが完全完結する



【空の軌跡3rd】

外伝作品。3rdをやる場合はSCまでのプレイが必須だが

SCまでやって3rdはやらない、というのは全く問題なし



【零の軌跡】

前作までのキャラは正式パーティーメンバーではないし知らないとストーリーが楽しめない、ということはないが

やはり知っていたほうが何倍も楽しめる。

それにそもそも零の軌跡のシナリオ自体が空の軌跡ほどの評価を得ていないので

前作を知らないと特に楽しめないかもしれない





尚、零の軌跡は続編である「碧の軌跡」が発売決定済みですので

この2作をセットで買うと考えるならばむしろ

空の軌跡FC&SCを買う方がまだ安く買えて得ではないかと思います

ですから順当に空の軌跡FCからどうぞ



ちなみにシステムはFCから零まで変化がないので

馴染めるかどうか、Playstation Networkで体験版をダウンロードしてみるといいですよ

現在はニュースでもやってるとおり問題が発生しているためアクセスできませんが

近いうちに復旧するとのことですので…








プレイステーション・ストアで体験版が配信してたと思うので、復旧したらやってみてはどうですか?







とりあえず、ストーリーは空の軌跡FC→SC→3rd →零の軌跡となっています。



零の軌跡と空の軌跡は切り離して考えても大丈夫ですが、ストーリー途中で空の軌跡のキャラが出てくるので誰?みたいになる可能性もあります。なので、極力空の軌跡からが良いと思います。

英雄伝説零の軌跡で、1章のローゼンベルク工房でレンが言っていた「ガラスのお城」と...

英雄伝説零の軌跡で、1章のローゼンベルク工房でレンが言っていた「ガラスのお城」とは何のことでしょうか?

空の軌跡はプレイ済です。







零の軌跡を最後までクリアしましたか?

IBCのビルが全面ガラス張りなので、レンは「ガラスのお城」と呼んでいます。

現にIBC地下のメイン端末を弄ってる研究員がハッキング元をトレースした際に「ローゼンベルク工房」と出て首を傾げていました。

そりゃ自分達にとっての最新技術では携帯以外は有線使ってるんだから、ライン引いてない工房から侵入されてるって出てもバグか間違いだと思いますよね。

零の軌跡がおもしろそうなのでやりたいんですが、空の軌跡と話が繋がっているんで...

零の軌跡がおもしろそうなのでやりたいんですが、空の軌跡と話が繋がっているんですか?

空の軌跡をプレイしてからのほうがいいでしょうか?







やったほうがより楽しめるのは確実ですが、別段FC&SCのあの膨大なボリュームを遊ぶのはかなりの時間を要しますので、零の軌跡を先にやりたいと思うのであれば、そちらのほうから始めても構わないと思います。



空の軌跡と零の軌跡は世界も時系列も繋がっていますので、実質的には「続編」となります。時系列から考えて、おそらく零の軌跡は空の軌跡SCから更に半年以上経過した世界が舞台になっているようです。しかし直接的なストーリーの絡みは殆どありません。それでもエステルとヨシュアとレンの3人に関するシナリオは明らかに続編ですが(苦笑)。



しかし零の軌跡は空の軌跡を遊んだことがないユーザにも楽しめるように配慮はされています。勿論、空の軌跡をプレイしたユーザにとっては、エステルとヨシュアとレンのその後の話が見られるので、より面白くなることはほぼ間違いないでしょう。



空の軌跡は現在全三部作がセットになったスーパープライスセット等がありますので、もし購入を検討されているようでしたら、そちらのほうも参考になさってみてください♪








特に話は繋がっていませんよ。零の軌跡からでも充分楽しめます。

でも、空の軌跡のキャラも多数出てきます。

pspのおすすめソフトのことで質問します。

pspのおすすめソフトのことで質問します。

最近ネトゲが飽きてすることなくて暇だったのでPSPでもやってみようかなと思います。

僕が今までにやってきたソフトはキングダムハーツバースバイスリープとMH3rdくらいです。

(ちなみにFFをPS3でやってて結構はまってました)



今求めているジャンルはRPG系がいいです。

特にストーリ性があるものだと嬉しいです。(バトルだけのゲームはNG)



以下gdgdな文章になりましたが皆様のお薦めのPSPソフト一作お願いします。

(値段は高くても構いません。)







空の軌跡ですね。質問者さんも一度は聞いた事あるかもしれませんけど。

王道ともいえるRPGでストーリーはとても良かったですね。戦闘はターン制だけど、かなり頭を使う戦闘であまり飽きないです。

このゲームはシリーズ物で、一番最初が『空の軌跡FC』、次が『空の軌跡SC』最後に『空の軌跡3rd』。一応これが空の軌跡でのシリーズですけど、名前を変えた新シリーズ『零の軌跡』が空の軌跡シリーズの正式な続編として発売されています。(零の軌跡の続編、蒼の軌跡も出てます。)

まぁこのようにとても多いシリーズですがその分ボリュームもたっぷりあります!!

更にバトルだけではなく、サブクエストもあり、やりこみ要素もあって、とてもお勧めですよ!!RPGのストーリ性がやりたいなら特にお勧めするゲームです。まずは『空の軌跡FC』だけでもやってみてはいかがでしょうか??

シリーズの簡略図



空の軌跡FC⇒空の軌跡SC⇒空の軌跡3rd⇒零の軌跡⇒蒼の軌跡

PS3&PSP&PSVオススメソフトについて 私は高3ですが、すでに進路が決まっていま...

PS3&PSP&PSVオススメソフトについて



私は高3ですが、すでに進路が決まっています。それで、冬休みの間思いっきり豪遊してやろうと考えています。(今までのストレスが爆発したみたいです)

12月17日発

売のPSVはすでに予約済み(メモカ

16GB&フィルム&ケース&ポーチ

も)でソフトは真かまいたちの夜を

予約しました。また、12月15日

発売のFF13-2も予約済みです。こ

れで十分かと思ったのですが、案外

早く終わってしまいそうです。です

から、このほかにPS3・PSP・PSV

のどれかのソフトを買いたいと思っ

てます。オススメソフト教えてくだ

さい。予算は6000〜8000円です。











ちなみに、FPS、モンハン、メタルギアは苦手です。

安さ重視で2本買いたいです。オン

ラインはあるとうれしいです。











私の考え

PS3

・アンチャーテッド2

・ヘビーレイン

・428など

PSP

・428

・街

・インフィニティシリーズ

・雨格子の館シリーズ?など

PSV

・アンチャーテッド

・パワースマッシュ←高いですね





その他にアーカイブスで安いのをやりたいので予算はあくまで限界の数値だということを知っておいてください。















たしかにそれじゃあすぐ終わりますね。

ノベル系が好きなんですね。



RPGだと空の軌跡シリーズ(PSP)はノベルな感じで、テキスト量がすごいです。

新しいのは零の軌跡で、その続編が碧の軌跡。



ノベル以外ではトトリかロロナかメルルのアトリエ(PS3)。



S.RPGだと魔界戦記ディスガイア3(VITA)



あ!ノベル好きならダンガンロンパ(PSP)ハマるかもですね。

シュタインズゲート(PSP)は時間移動を軸としたノベル。



アクションなら12月22日の三國無双OROCHI2(PS3)。



ちょっとしたアクションと戦略要素の入ったRPGなら11月23日の戦場のヴァルキュリア3の完全版(PSP)。



思いついた順に記したので文章めちゃくちゃですが…



ゲーム内容書くと長くなるので是非、公式ページ覗いてみて下さい。








ぼくなつなんてどーですか?

季節外れですが(笑)

【至急!】

【至急!】

もうすぐ「英雄伝説 碧の軌跡」が発売されると思うんですけど、僕は「零の軌跡」はやりました。で、先に零の軌跡をやってしまったので今から「空の軌跡」をやりたいと思うんですけど空の軌跡シリーズの中でどれをやるといいですか?それとも全部やった方がいいですか?できるだけお金の方もあるので1つに絞っていただけると幸いです。







空の軌跡はFC(前編)→SC(後編)→3rd(後日談的内容)と続けないと話が理解出来ません。

主人公も舞台も全てが続いていますので。



3rdはFC・SCの裏話とかキャラクターの過去等が分かったりします。

後は零の軌跡への伏線ですね。

零の軌跡でエステルとヨシュアがクロスベルへ来た理由等も空の軌跡3rdをプレイすれば分かりますが、FC・SCをしてからにしましょう。








空の軌跡をやるのであれば、FCとSCは絶対やってください。

この2つはセットです。



で、時間とお金に余裕があれば3rdを。







空の軌跡はFC SC 3rd があります。その中でもFCとSCは繋がっていて、FCだけでは完結しません。

また、3rdは外伝的なものですが、やったほうがいいです。

PSPのRPGについて

PSPのRPGについて

PSPでストーリーが長く、ずっと楽しめるRPG(アクションRPGではなく)はありますか?



空の軌跡と零の軌跡以外でお願いします。







ヴィーナス&ブレイブス



元はPS2の名作ですが、最近PSPに移植されました。

すげえ長く遊べますよ。

最初の100年のストーリーもちょっと感動します。








FFですかね(o・v・o)

クライシスコアとか







ブレイブストーリーがいいですよ~

PSPのゲームで英雄伝説シリーズありますよね?? 碧の軌跡と空の軌跡と零の軌跡...

PSPのゲームで英雄伝説シリーズありますよね??

碧の軌跡と空の軌跡と零の軌跡で、一番面白いと思うのはどれですか??







空の軌跡scですね。



わかってると思いますが、空の軌跡→零の軌跡→碧の軌跡 と話は繋がっていますよ。








その三つで選ぶのなら、空の軌跡です。



空の軌跡FC、SC、3rd、零、碧で選ぶのならやっぱり空の軌跡SCですかね。







空の軌跡が1番。特にSC。







碧の軌跡は未プレイなので2択ですが

空の軌跡の方が面白いと思いました。

PSP「英雄伝説 零の軌跡」について質問したい事があります。 もうすぐ1周目を終...

PSP「英雄伝説 零の軌跡」について質問したい事があります。



もうすぐ1周目を終えるのですが皆さんは2周目はプレイしますか?



もしするなら2周目をプレイする利点を教えて下さい。



コメント待っています☆







2周目終わったところです!利点ならたくさんありますよ



今作は「実績」を使って引継ぎを解禁しますが、それによって戦闘手帳などの収集状態を持ち越し、コンプリートしやすくなります(コンプリートの「実績」を獲得しやすくなる→他を解禁する の流れができる)。実績は普通にクリアするだけでも1000程度は溜まるので、最低限必要なものはすぐ引継ぎできます。



最強武器やレアクオーツなど、1周で1つしか獲得できないものも、2周やれば当然2つゲットできる。最強防具、グラールロケットなども1周で4人分は集まらない。周回するとキャラが強くなり、高い難易度をクリアしやすくなる(ハード、ナイトメアはクリアすると実績)



ルート別イベントが見れる。エリィ、ランディ、ティオのうち誰かと仲良くし続けると終章IBCで固有イベントがあるが、これは1周に1人しか見れない。全員見たければ3周する必要がある(これも見るだけで実績になる)



1週目では全てを遊びつくせない。先に述べた通り、ルートイベントは1周では埋まらず、ハードなどのクリア実績も当然1周では無理。また2周目以降は追加支援要請(裏ダンジョンっぽいもの)が出現するので、これをこなさないと戦闘手帳をコンプリートできない。





ということで、かなり周回プレイしたい人にやさしい作りになってます。








やりますよ~。(というか、やりました)

空の軌跡と同様に引き継ぎができる、というのが一つですが

最終章には2週目でないと出てこない討伐クエストがあります。







2週目は適当にやっている感じです。



利点としては以下の様な感じです。



・1周目で引き継ぐ要素をポイントを使う事によって引き継ぐことが可能である。



・1週目には無かった隠しクエストが一つ追加される



・実績の解除やDPポイント入手不足で捜査官ランクを上げる事、闇医者グレンを集めることによって手に入る最強武器などのやり直しが可能。



・ナイトメア等難易度を上げてプレイできる

Way of Life【零の軌跡】は、カラオケのCROSSでアニメ映像はありますか? 友達か...

Way of Life【零の軌跡】は、カラオケのCROSSでアニメ映像はありますか?

友達からそう聞いたので本当かな?と思い質問させてもらいました。

回答よろしくお願いします。







あります

最近ファルコムの歌が増えてますから!

英雄伝説零の軌跡プレイした方、クリアまで何時間かかりましたか?

英雄伝説零の軌跡プレイした方、クリアまで何時間かかりましたか?







40時間くらいかな?

現在3週目で81時間です。

CMを見て英雄伝説 零の軌跡をやってみようと思うのですが、 空の軌跡も蒼の軌跡...

CMを見て英雄伝説 零の軌跡をやってみようと思うのですが、

空の軌跡も蒼の軌跡も未プレイです。

それでもストーリー的についていけるでしょうか?







ストーリー的に楽しみたい、と思っているなら空の軌跡からやるべきです。



空と零では主人公は違いますが、同じ世界が舞台になっており(国は違います)、登場人物も引き続き出てくるキャラが居るので、やりながらニヤニヤしたいなら絶対に空の軌跡をしておいた方が良いです。



でないと「誰これ」「一体前に何があったんだ?」的な疑問が生まれて、気になったら結局空もやることになるんじゃないかと思います。零をやってから空をやるのも良いんですけど、戦闘システム的には同じですが新→古になるので零にある色々便利な機能や装備は使えません。



シリーズの順番は

空の軌跡FC→SC→the3rd→零の軌跡→碧の軌跡 の順番です。間違っても最新作の碧からやらない方が良いです。



空はそれぞれに引き継ぎがあります。零→碧にも引き継ぎがあります。



とりあえず、シリーズを通しての謎が多くあります。これらを存分に楽しむには空からのプレイが必須なので、空の軌跡FCからのプレイをおすすめします。








自分は零の軌跡→碧の軌跡とプレイして

ハマったので碧の軌跡クリア後に

空の軌跡FC→SC→3rdの順にプレイしました。

どうしても初めはシステムの古さに少し物足りなさを感じましたが、

進むにつれて零、碧の軌跡プレイ中に浮上した疑問が解決されていったので

そんな物足りなさは全く感じなくなりました。

実際にストーリーなどの完成度は空の軌跡シリーズの方が高いかもしれません。

だから今では零の軌跡からプレイしたことを後悔しています。

絶対に空の軌跡FCから始めた方がいいですよ。

主人公以上に目立つ脇役、誰がいますか?ゲーム界でも可です。

主人公以上に目立つ脇役、誰がいますか?ゲーム界でも可です。







種運命のキラ



グレートマジンガーの兜甲児



スペクトラルソウルズ1のミュウ



最後の一個はマイナーゲームすぎるか








FF13のヴァニラ&ファング



FF12の時はバルフレアやバッシュが目立ってた。ヴァンはFF12の主人公、つまり自分自身



しかし、FF13の時はライトニングが主人公になりきれてない。それどころかホープがFF13の主人公になっちゃってる…

ライトニングはヴァン以上に酷い扱いを受けてるようです…完全に脇役やん!!せめてヴァンみたいに目立つ脇役と関係を作ってほしかった。







パワポケシリーズの人々



主人公がテラ空気w







FF12は、主人公とヒロインが空気扱いで泣けてきます。

2012年6月17日日曜日

PSPの英雄伝説 空の軌跡はFCとSCとthe3rdをやった方がいいですか?

PSPの英雄伝説 空の軌跡はFCとSCとthe3rdをやった方がいいですか?







個人的には今までのゲーム人生で一番好きなものになりましたが、質問者さんに合うかどうかは別です。

ちなみに「零の軌跡」もあり、全てが繋がってますしまだまだ続編は出そう(伏線だらけ)なので、手を出すなら早い内に。

ただ、とりあえず買って後悔しないように。

……どっちなんだって言われそう(笑)








やっても得はしません。



ぐらいの気持ちでプレイしたほうがいいのではないかなと・・・



最初から面白いと期待を抱いてプレイした作品ってたいてい残念な印象ですよ。



少なくとも評価は高くても万人向けではないです。



キャラ、システムなどなどを見て、大丈夫そうだったらプレイしてみるといいんじゃないかな・・・。



プレイ動画気軽に見れるので、少しどんなものか見てみては?



FC→http://www.youtube.com/watch?v=cnPBwRzP-X8



ちなみに、私は大満足です。







やらないと損します。







今、ハマってるゲームがないならおすすめします!

最近、空の軌跡シリーズをやり始めました。空の軌跡SCやっているんですけど、ク...

最近、空の軌跡シリーズをやり始めました。空の軌跡SCやっているんですけど、クリアしたら空の軌跡 3rdやらなくてはだめですか?速く、碧の軌跡まで追いつきたいので・・・・







ぶっちゃけプレイする必要はないと思いますが、下記の内容については調べるか動画で探すなりした方がいいと思います。

これらは見てないと「ん?」って感じで話が急な展開に感じる恐れがあります。



(零の軌跡プレイする前に)

レンの過去について(記憶の扉で確認。PC版の規制なしがオススメ)



キリカの異動について(記憶の扉で確認)



クローゼの学生時代回想、レクターという人物について。(記憶の扉で確認)



(碧の軌跡プレイする前に)

教会側の星杯騎士団守護騎士とは?リースについて(3rd本筋で確認)



ちなみに記憶の扉というのは3rdのダンジョンにポツンとある扉で個々の過去・その後エピソードが見れるようになっています。








オリビエとオズボーンのイベントやクローゼとレクターの会話がありそうなのでやったほうがいいと思うけど

分からない部分があってもいいなら3をパスして零に飛んでもいいかもね。

零だけは知らないと楽しめないかもね。







(ネ・タ・バ・レ)警報







やっといたほうがいいと思うよ



3rdでは主人公かわるし



そのケビン、リースとか碧の軌跡



でも出てくるし。



3rdは、たしかミュラー、レン、ユリア

オリビエ、ヨシュア、エステル、ティータ

アガット、クローゼ、リシャール、ジョセット

ジン、アネラス、シェラザードとか

――ほかにもおるけど・・・たぶん――

が出てくる



アーツもちょっと増えるし

みんなのちょっとした過去とか

SCのちょっとした続きやったり

もあるし・・・

まー扉開けな無理やけどなー



とりあえずやれ

おもろいし

空の軌跡シリーズ手ー出したんやったらやれ!!



(ネ・タ・バ・レ)警報











個人的にはやった方がレンの過去やらケビンの正体やらが知れて面白いんだけど、別にやる必要はない。

レンの過去とエンディングを見ておくと零の軌跡でちょっと感動できるんだけどね。

でもPSP版はレンの扉だけ3分の2くらいカットされちゃってるから意味無いかも。

とりあえず、私はオススメしておく。

乗り気じゃないならSC→零→碧とやって、気が向いたらTTやったら?

私はレンが好きだからレンをパーティに加えられたりレンの過去が分かるTTをやり込んだってだけだし。

ちなみに空の至宝〈輝く輪〉が突然消えた理由と次の結社の計画もTTで分かる。

英雄伝説 碧の軌跡について質問です。 僕はFC 3rdをプレイして、SCの内容も...

英雄伝説 碧の軌跡について質問です。 僕はFC 3rdをプレイして、SCの内容も動画で見たので、零の軌跡も買おうと思います。しかし、僕はPSP goを買ってしまいました。ダウンロード版はでるんでしょうか?







ダウンロード版として、2枚組で販売された例は見かけませんので、今後2枚組になりうる可能性を持つ「 碧の軌跡」がまだダウンロード販売されるかどうかは予想がつかないでしょう。



零の軌跡はとりあえず、DL版が出てるので安心ですが、「 碧の軌跡」が大丈夫かどうかは誰も予想出来ないと思いますよ。



ディスク2枚組の大容量だったら、発売されない、ディスク1枚だったら発売される。そんな感じで見極めた方が良いのでは?



ディスク2枚だったら、早期的にPSP3000の方に切り替えるのもありですね。今後NGPの方ではUMDは廃止されてしまうので、今後の需要としては結構3000も多くあるはずなので、持っていて損は無いかなと。

零の軌跡と空の軌跡について

零の軌跡と空の軌跡について

空の軌跡をFCまでやっているのですが零の軌跡にSCのネタバレはありますか?

あるのなら先にSCをやろうと思います。







多くはないですが、割と重要な部分でネタバレがあります。








やっといたほうがいいと思います。一応 FC→SC→the 3rd→零 となっているみたいなので・・・







SCはやってないと多分、所々分からないところが出てきます。

3rdがらみの事も終盤に出てきますがやっておくと詳しく分かるという程度ですね。







少なくともSCまではやってないと分からない単語が出てきます。

ただし3rdはやらんでも問題ないです。



主人公が違う別物語なので零の軌跡だけでも楽しめるとは思います。

PSPの戦争シミュレーションについて

PSPの戦争シミュレーションについて

PSPのソフトでお勧めする戦争シミュレーションはありますか?

探しても最近のはないみたいなので…。三国志、信長の野望は除かせていただきます。



回答お願いします。







現代大戦略や大戦略ポータブルはどうでしょう?

開発要素はゼロに等しいですけど一応現代兵器が出て来ます。



ハーツオブアイアンのようなガチ物がやりたければロボット系ですが

10月28日に「カルネージハート エクサ」が出ます。

これの前作「カルネージハートPortable」は中古屋でも殆ど見かけないしる人ぞ知る名作です。



あと戦争SLGとは少し違いますが『太閤立志伝V』はかなりオススメです。










メタルギアソリッドシリーズがお勧めです。 いままでPSPでは3種類出ています。 一応他のシリーズをやってなくても話は分かりますが、ほかのシリーズもやりたくなるかもしれません。



あとは レジスタンス~報復の刻~ や メダルオブオナーヒーローズ 、 SOCOM がお勧めです^^

PSPソフトで...

PSPソフトで...

誰かPSPでこれぞ王道っていうRPGソフト教えて下さい。



今までドラクエシリーズ9までとFF1.2.3.4、FF10ぐらいしかやった事がありません。

だから最近のRPGについて行けず、なにをやっても気分がのらず諦めてしまいます。



希望はドラクエみたいなRPGソフトがあれば是非教えて頂きたいです。







王道と言えば間違いなく「英雄伝説」シリーズだと思います。



ガガーブトリロジーという三部作と、空の軌跡シリーズ三部作。

そして最近発売された続編、零の軌跡。

…すでにその続編の発売も決定しています。

絶対お勧めですよ(^^)



・英雄伝説ガガーブトリロジー(白き魔女→朱紅の雫→海の檻歌)



http://gagharvtrilogy.com/



・英雄伝説 空の軌跡(FC→SC→3)



http://www.falcom.co.jp/sora/



・英雄伝説 零の軌跡



http://www.falcom.co.jp/zero_psp/



その他だと…



・ラストランカー



http://www.capcom.co.jp/LR/



・ブレイブストーリー 新たなる旅人



http://www.jp.playstation.com/scej/title/bravestory/psp/



・ルナ~ハーモニーオブシルバースター~



http://www.gungho.jp/cgame/game/lunar/








PSPの王道RPGなら



空の軌跡シリーズ



がおすすめです。







アクションRPG と言う

ジャンルになってしまうんですが

キングダムハーツ Birth by Sleep

おすすめですよ(^O^)







ff8です!



魔女との戦争・・・

が始まる

歴史に薄れていった魔女の姿がいきなりあらわれた



それに立ち向かう主人公スコールと仲間たち



まさに王道ですよ







RPGに限らずアクションゲームをやってみてはいかがですか?

僕の中のランキングBEST3は

1位GTAシリーズ

2位アサシンクリードブラッドライン

3位クロヒョウ

これ以外にもいろいろあります。

中でもお勧めは喧嘩番長シリーズですね。

RPGばかりじゃなくアクションゲームもいいと思います







テイルズ系は王道に入ると思います。PSPなら、エターニア、ディスティニー2などが出てますよ(^-^)

PSP おすすめ 皆様のお持ちの PSPのソフトを 教えて下さい。 ちなみに質問者は ...

PSP おすすめ



皆様のお持ちの

PSPのソフトを

教えて下さい。



ちなみに質問者は



UMD



零の軌跡

ぷよぷよ7

ぷよぷよ!15th

パワプロ2010


ユグドラ・ユニオン

もじぴったん大辞典

ファントム・ブレイブ



ダウンロード版

リトルビックプラネット



ゲームアーカイブ

武蔵伝

リトルプリンセス-

マール王国の人形姫2)



です。



宜しくお願いします。







パワポタ4

無双OROCHI・無双OROCHI魔王再臨

モンハン2nd・モンハン2ndG

みんGOL2

ですね








おススメは個人によって変わりますよ。



UMDソフトは、鉄拳6、プロ野球スピリッツ2010、みんなのゴルフ2、みんなのテニス、パワーストーン ポータブル



ゲームアーカイブは、デッドオアアライブ、R-typeS、R-typeΔです。







好みと思いますが

FF7 クライシスコア

モンハン2G←これは秋に新作がでます。

などですね^^

英雄伝説 空の軌跡FCを購入予定です。 the Bestとベストセレクションがあるのです...

英雄伝説 空の軌跡FCを購入予定です。

the Bestとベストセレクションがあるのですが通常版と同じ内容なんでしょうか?

どう違うのか教えてください







同じ内容です。どちらも通常版より価格が安くなっているだけなので内容に変更などはありません。

また、空の軌跡シリーズのあとには零の軌跡、碧の軌跡とストーリーがつながっているのでぜひやってみてください

最後にFCはSCもやらないと完結ではないので注意してください。








内容はなんら変わりないです。

ただ価格に差があるだけですー



ご存じかもしれませんが、

FCの後はSCという作品に繋がります。

FCの最後を見てしまうと、直ちにSCをやりたくなるので

出来るなら同時に購入した方がいいと思います。

PSP『英雄伝説・零の軌跡』で質問します ”白い狼”こと≪ツァイト≫って ティオ...

PSP『英雄伝説・零の軌跡』で質問します



”白い狼”こと≪ツァイト≫って

ティオの召喚獣扱いなんですが

捜査キャラとして使えないんですか?




またティオすけの召喚獣はツァイトだけなんですか?



最後にフィールド移動中にカメラ視点を変更できないんですか?

(空の軌跡みたいに)



100枚で済みません







全部「無理」。



ツァイトは操作キャラにできません。最後まで召還獣扱いのサブキャラです。



召還獣扱いはツァイトだけです。



フィールドのカメラ変更もできません。

おそらくオブジェクト密度と高低差が大きいからでしょう。








捜査キャラとして使えません。なんせ狼ですし。住民が狼に話しかけられたら、会話全部変えなければいけませんし。



呼び出せるのはツァイトのみです。



カメラ視点を変更できません。(自動で視点変更)

PSP 零の軌跡っていうゲームについて質問なんですけど、マップで場所を指定して移...

PSP 零の軌跡っていうゲームについて質問なんですけど、マップで場所を指定して移動の仕方ってどうでしたっけ?

誰かよろしくおねがいします。







セレクトかスタートボタン押してマップを表示して選ぶだけです



クロスベル内でしか使えません

英雄伝説 零の軌跡の選択肢について

英雄伝説 零の軌跡の選択肢について

零の軌跡の選択肢って、なにかいいことあるのですか?

あるとしたら、選択を1回も間違えてはいけないのですか?







捜査官ランクってありますよね。



あれの基準になります。ストーリーの重要な部分で出てくる選択肢は基本、正当な答えを出すとDPがアップします。



捜査官ランク1st(DP376)になるには、1回も選択肢を間違えてはいけませんし、隠しクエスト等も含め全てのクエストをクリアしなければいけません。(最高はDP380)



1周目では攻略サイトが必須になるぐらい難しいですが、2週目は限定の隠しクエストの分も加えられ、+4.つまりDP384で8ポイントの空きがあります。



あと、まぁ、書いてくれる人がいますがちょっとしたルート分岐ぐらいですかね。








物語が進むにつれ重要になりますよ、最初はメインヒロインであるエリィを選択すると良いと思います、これから先はネタバレになりますので言いませんが選んで失敗はしないと思います。

英雄伝説 零の軌跡 碧の軌跡 リーシャに惚れたので碧の軌跡を買いたいです が、...

英雄伝説 零の軌跡 碧の軌跡



リーシャに惚れたので碧の軌跡を買いたいです



が、シリーズ未プレイでは分からないことも多いと聞きました




前作零の軌跡をプレイしようと思ったのですが中古でも高くそもそも在庫がない



調べたら零の軌跡はほぼパーティー固定でリーシャも使えないと聞きました





零の軌跡未プレイのまま碧の軌跡プレイ大丈夫でしょうか



てか零の軌跡と、碧の軌跡は正式加入キャラ何人?

碧の軌跡は予想でいいです







碧の軌跡はプレイヤーが零の軌跡をプレイしたこと前提に物語が進みます。なので零の軌跡をプレイすることをお勧めします。

軌跡シリーズというのは世界観が共通の物語で

空の軌跡FC(first chapter)

空の軌跡SC(second chapter)

空の軌跡the 3rd

零の軌跡

碧の軌跡

という順番です。零から主人公、物語の舞台が一新されているので零の軌跡から始める分には大丈夫です(一部前作のキャラや伏線などがでますが、空をプレイしないと物語がわからん、なんてことはないです)。空をプレイするかは時間と予算に相談して決めるといいです。



リーシャについてはいろいろネタバレになるので控えます。

零の軌跡は基本メンバーが4人おり、イベントなどでゲストのキャラが臨時加入するだけです。なのでパーティの編成の自由度としてはかなり低いです。

碧の軌跡は基本メンバーが6人になり、ゲストメンバーも増えているようです。ゲストキャラについては今のところ3人がわかっておりますがもしかしたら意外なキャラがゲストになる可能性もあります(零がそうでした)のでまだまだ分からないですね。

私の予想ですが碧の軌跡では後半あたりで自由にパーティ編成できるようになるのではないかと思っています(空SCがそうでしたので)。








・零の軌跡

メインメンバー:4人

ロイド・エリィ・ティオ・ランディ



サブメンバー:3人 ある時期のみ、またはある時期以降メンバー入りするキャラ

ワジ・ノエル・ダドリー





・碧の軌跡

メインメンバー:6人

ロイド・エリィ・ティオ・ランディ・ワジ・ノエル



サブメンバー:3人

アリオス・ダドリー・リーシャ



今までに公開された情報によると

最終的に8人からメンバーを決めることになるとのことなので、アリオスを除いた上記8人が最終メンバーになりそうですね



やろうと思えば、零の軌跡を未プレイのまま碧の軌跡をプレイすることはできるでしょう。

ただ、零の軌跡は確実にやっておいた方が良い、とは言っておきます。







零の軌跡公式サイト

http://www.falcom.co.jp/zero_psp/



碧の軌跡公式サイト

http://www.falcom.co.jp/ao_psp/



公式サイトにあるように碧の軌跡でもリーシャはサブ。メインは7人。

碧の軌跡は零の軌跡の続編なのでメインの4人は変わらず、主人公も同じ。内容も引き継ぐので零の軌跡プレイしてないとわからない事が多いと思います。

零の軌跡続編はいつ発売ですか?

零の軌跡続編はいつ発売ですか?







今年中だそうです。ただゲームの発売予定ってかなりアバウトなので延びるかもしれません。気長に待ちましょう。でも続編もクロスベルをロイドでぐるぐる周るストーリーじゃあファンは満足しないよね・・・








年内発売予定との情報しか自分も持ち合わせてません。



PSPで出てくれればいいですが・・・







今年に発売らしいですね

お勧めのPSPのシミュレーション、アクション、戦争系について

お勧めのPSPのシミュレーション、アクション、戦争系について

似たような質問は多いですが、自分の好みに合ったものを教えてもらえれば有り難いです。





リサと一緒に大陸横断 ~A列車で行こう~

太平洋の嵐~戦艦大和、暁に出撃す!~

大航海時代ⅣROTA NOVA

大戦略シリーズ(P,P2,現代,大東亜,EX,パーフェクト)

牧場物語シリーズ

信長の野望シリーズ

太閤立志伝Ⅴ

三国志シリーズ

エースコンバットシリーズ

ウォーシップガンナー2 鋼鉄の咆哮

ファンタシースターポータブルシリーズ

モンスターハンターシリーズ

ゴットイーターシリーズ

メタルギアシリーズ

SOCOMシリーズ

メダルオブオナーヒーローズシリーズ



以上が今まで購入してハマったものです。





特に、大航海時代、大戦略、AC、WSG、MG、GE、PSP、MHは今でも時々プレイしています。





似たような好みの方や、これらの中に好きなタイトルがある方で、おすすめがあればぜひ教えてください。







PSP版の三国志のⅦ(コーエー)がおすすめです。

これは自分の好きな武将を選ぶ事ができ、自由にプレイすることができます。それに、オリジナルの武将が作れるのでそれも面白いと思います。

(血縁武将というのもあり、自分の好きな武将と親子にもなれます。)



とてもいい作品です。





はい、自分が大好きな作品です。





他の作品だと・・・

PHANTASYSTAR PORTABLE

風雲 新撰組 幕末伝

真・三国無双シリーズ など



シュミレーションなら花帰葬です。

(花帰葬はBLではないと思います。)



あまり参考にはならないと思いますが、なってくれれば幸いです。

戦争を題材にしているRPG系のゲームでオススメの物を教えてもらえませんか? 私が...

戦争を題材にしているRPG系のゲームでオススメの物を教えてもらえませんか?

私が今まで、おもしろいと思ったもの。


・幻想水滸伝1~4(このシリーズが一番ですね) ・グローランサー4~6

・ベルウィックサーガ

・うたわれるもの(ギャルゲーに分類されるのかも知れませんが、悪くないですね)

・宇宙戦艦ヤマト三部作



微妙だった物

・FF、ドラクエ、テイルズ、FEなどのシリーズ物は合わないですね。

・幻想水滸伝Ⅴ 物足りない

・ジェネレーション オブ カオス シリーズ

・スペクトラル ソウルズ









おお!俺と趣味が似てる人がいるw

最近身近にこういうタイプ好きな人あんまりいなくて・・・

ベルウィックやってるならティアリングサーガもいいと思いますよ。

あとは、三国志シリーズ、ギレンの野望、ファイアーエムブレムなどかな・・・(マスゲーばっかだな・・)








PS3の「戦場のヴァルキュリア」がおもしろいと思います

オススメPSPゲームを教えてください

オススメPSPゲームを教えてください







ジャンル別に書かせていただきます



・RPG(SRPG含む)

タクティクスオウガ

魔界戦記ディスガイア1、2

英雄伝説 ガガーブ トリロジー

英雄伝説 空の軌跡FC SC 3rd

英雄伝説 零の軌跡、碧の軌跡



・アクション

キングダムハーツ バースバイスリープ

ロードオブアポカリプス

イース7



・ADV

シュタインズゲート

天神乱漫 happy go lucky!!

CLANNAD



自分が好きなのはこんなもんです

ADVは全部オススメなので是非!

英雄伝説は全部やろうと思うとかなり時間かかります

まずはガガーブ トリロジーではなく軌跡シリーズをやることをオススメします!

ちなみに書いてある順番でやらないとストーリーがまったくわかりませんのでお気をつけて。








王道ですけどモンスターハンターシリーズはいいと思います。



RPGならファンタシースターシリーズ←意外とストーリー性にはまります。



リズムゲームなら太鼓の達人もいいですけど、初音ミクシリーズが凝っていていいですよ



個人的には、ホラーゲームのコープスパーティーはいいと思います。







・ファンタシースターポータブル2∞

・幻想水滸伝

・空の軌跡FC/SC

・零の軌跡・碧の軌跡

・龍が如く新章 クロヒョウ

・喧嘩番長5

・マクロストライアングルフロンティア

・みんなのテニス ポータブル

・ミッドナイトクラブ ロサンゼルス

・CLANNAD

・リトルバスターズ!

・車輪の国 向日葵の少女





クロヒョウは来年続編が発売されるのでいまのうちにやっておいては?

BEST版が1980円ぐらいで購入できます☆





喧嘩番長は毎回ストーリーが違うので1からやらなくても全然OKです!!





最後の3つはギャルゲーですが、泣けます・・・。

やらなきゃ人生を損するといっても過言ではないソフトですwww

私はあまりRPGはやらないのですが、PSPの英雄伝説シリーズが気になってます...

私はあまりRPGはやらないのですが、PSPの英雄伝説シリーズが気になってます。面白いですか?


ここ最近やったRPGは、ファンタシースターポータブル2、ニーアレプリカント、ヴァルキリープロファイルです。







PSPの英雄伝説シリーズは、

・白き魔女

・朱紅い雫

・海の檻歌

・空の軌跡FC、SC、3rd(セット、廉価版あり)

・零の軌跡

・碧の軌跡(発売予定)

が出ています。クリアするだけでもかなり時間がかかります。

個人的には音楽以外、特筆するような事は無い普通のRPGです。良く言えば昔ながらの王道的なJRPGですが自分の場合、ストーリー展開が読める上に一本道なので非常に退屈、その上キャラクターには感情移入出来ないし掛け合いも面白くない、義務感のみでクリアしたゲームです。プレイしたのは空の軌跡シリーズだけですが、零の軌跡の売り方(単体で完結してるとは言い難く、続編ありきのストーリーなのに当初その事を伏せていた)を見るとこのシリーズは二度と買わないと思います。

碧の軌跡 碧の軌跡の購入を考えているんですがどこで予約をしようか迷っています ...

碧の軌跡



碧の軌跡の購入を考えているんですがどこで予約をしようか迷っています



そこで質問なんですがファルコム通販は発売日に商品は届くのでしょうか?




あと特典はどんなものが付いてくるのですか?







http://www.falcom.co.jp/ao_psp/product/shop.html

http://www.falcom.co.jp/ao_psp/product/shop02.html

↑「碧の軌跡」公式ホームページです。

ファルコム通販特典以外の店舗特典も載っているのでどうぞ。



今回のファルコム通販特典はミニサントラCDのようですね。



>ファルコム通販は発売日に商品は届くのでしょうか?

前作「零の軌跡」を例に出しますが、何と発売日の前日に届きました。

今回はどうかはまだ分かりませんが、仕事は早いみたいですし発売日には届くのではないでしょうか。



>皆さんはファルコム通販で買った時にどんな特典が付いてきましたか?

また零の軌跡ですが、ミニサントラCDとポストカード4枚が付いてきました。

おすすめゲームについて。

おすすめゲームについて。

ファイアーエンブレムやタクティクスオウガなどのゲームを10年ぶり以上に始めたいです。

おすすめのゲームをお願いします。



持っている機種は

wii

xbox360

psp

DSL

です。システムが覚えやすくてとっつきやすい物を希望しています。

そもそも始めてみたいものの、タクティクスオウガもやったことがありません。



よろしくお願い致します。







PSPのゲームで、



「英雄伝説 空の軌跡」と、「英雄伝説 零の軌跡」がお勧めです。





空の軌跡はBGM、ストーリーが大きく評価されていて、



全部で「英雄伝説 空の軌跡 FC」、「英雄伝説 空の軌跡 SC」、「空の軌跡 the 3rd」



と、全3部作です。





零の軌跡は、空の軌跡の続編です。



こちらも、やはりストーリー、BGMが大きく評価されています。





どちらの戦闘システムはファイアーエンブレムに似ていて、シミュレーションみたいな感じです。



是非やってみてください。








ファイアーエムブレムならGCの蒼炎の軌跡

Wiiの暁の女神ですね

FEに慣れてきたならWiiのバーチャルコンソールで

昔のFEをプレイしましょう



DSのFEはどうしても気になるなら始めましょう



タクティクスオウガはpspがオススメです



ちがうゲームジャンルのおすすめは

64の罪と罰ですね(バーチャルコンソールで配信中)







はじめまして。私は大体のシミュレーションRPGはやってまして、その中でクセの少ない、初めてでも大丈夫なのをいくつかご紹介したいと思います。





DSなら

『ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣』



王道ですね^^『ファイアーエムブレム 新・紋章の謎』はその話の続きとなってますので、ファイアーエムブレム未プレイなら暗黒竜からがオススメ。中古なら2000円切れると思います。安心してオススメできます。ただ攻略サイトか攻略本は片手に必要かも。

ちなみに私が好きな作品は生みの親の加賀昭三さんが関わった暗黒竜~トラキアまでのタイトルです。



PSPは

『ジャンヌダルク』

レイトン教授のレベル5が作ったシミュレーションRPG。クセの少ないオーソドックスな感じ。



『タクティクスオウガ運命の輪』は、タクティクスオウガの復刻ですが、ルールが大分変わってますが、オリジナル未プレイとのことですので気にならないかも。ストーリー分岐あります。中盤から少し難度高めです。



『ファイナルファンタジータクティクス』

分岐のないタクティクスオウガ。こちらはアーカイブスのPS版オリジナルが安くてPSP版よりも完成度がいいです。ただアーカイブ版はStoreがまだ再開してないので購入できません;







DS・PSP両方で

『魔界戦記ディスガイア』

話が暗くないので、女性にも人気です。詰まることはなく最後まで行けると思います。といってもすごくやり込み要素があるので、ずっと遊べると思います。極力PSP版を選んでください。

値段も高くなく私はこれを1番オススメします。





『ファントムブレイブ』ディスガイアが合えば。マスをうごかすのではなく、移動先の座標を指定して移動するタイプです。Wii版とPSP。





まだいろいろありますが、初めての方にはこの辺りからでどうでしょうか^^いいゲームと出会えるといいですね!ご参考まで。







「ファイアーエムブレム 新•紋章の謎」はどうですか?



このソフトはDSなので、DS Liteを持っているなら出来ますよ。



ゲーム内容はいたって簡単ですが、戦いの際にユニットの相性がなかなか覚えられません。



しかし説明なども入れてくれるので簡単に攻略していけますよ。

碧の軌跡 硬直

碧の軌跡 硬直

1000でUMD版の碧の軌跡をプレイしてるんですが、攻撃する前に少し硬直したりします。

これって、PSP3000に変えれば改善されるのでしょうか?



また、改造しているので、それも関係しているのでしょうか?(改造はしてますが違法DLはしてません)



回答お願いします。







私は前作の零の軌跡で、psp2000でロードごとに必ず硬直するということがありました。



psp3000に買い直した所硬直がなくなったので、改善されると思います。



私も今psp3000にて碧の軌跡プレイ中ですが、硬直は一切ないですよ^^

最近碧の軌跡が発売されましたが、この後の物語はどうなると思いますか?

最近碧の軌跡が発売されましたが、この後の物語はどうなると思いますか?

1・次の作品の主人公は、どんな感じの主人公になると思いますか?また、どんな主人公が出てきてほしいですか?

2・どんな感じのストーリーになると思いますか?

3・次はどこが中心に物語が進むと思いますか?

4・蛇の使徒・盟主は誰だと思いますか?

5・再登場するキャラは誰だと思いますか?また、再登場してほしいキャラは誰ですか?

6・軌跡シリーズは後何作ぐらい続くと思いますか?



回答はネタでも妄想でもなんでもOKです。



ちなみに僕は、1はどんな主人公になるかは見当がつきませんが、どんな主人公になってほしいかと言うと、大人の主人公で、パーティ内でも1,2を争えるような戦闘力を持っている主人公であってほしいです。

具体的にはTOVのユーリか、スパロボZのクロウみたいな感じの性格で、多少名が知れてて、こいつなら何かやってくれそうだな、と思える人。



3はエレボニアか、カルバードだと思います。

4は、やっぱ誰かわかりません、良い意味で期待を裏切ってくれるキャラなら誰でも。

5は歴代主人公は出そう、再登場してほしいキャラは、カシウス、レーヴェ、アガット、フィリップさん。

6は後3~4作続くと思います。

後は歴代主人公全員で合体攻撃が出て欲しい。









次の主人公は軍人(オリヴィエのところの士官候補生)とか猟兵ではないでしょうか?

もしくは、空の軌跡ではその片鱗すら見せず、零の軌跡から登場した警察機構のように、帝国独自もしくは今まで描かれていない組織の人間とか。

個人的に、主人公は結社のギルバートにやってほしいです。

彼ならきっと仲間の強化猟兵といっしょに少年漫画さながらの大冒険を繰り広げてくれるでしょう(笑)





碧の軌跡で、幻焔計画なるものが続いている旨をいっていたので、その続きとなるのでしょう。

字面からすれば、火の属性の<<至宝>>ということになると思うのですが…。

まあ、帝国でのお話であるということと、碧の軌跡の時間軸(エンディングは除く)では鉄血宰相が本領発揮する前後が物語の舞台となりそうなので、かなり危なっかしい話になるのではないでしょうか?

あと、碧の軌跡の終盤でアリアンロードの話にも触れられていたので、そこらへんのフラグも回収すると思われる。





カンパネルラたちも言っていたとおり、帝国でしょう。





蛇の使徒に関してはいま出てきている存在以外はそもそも今まで出てきたキャラの中にいるとは思えないので、後々出てくるのでしょう。

盟主に関しては、案外<<空の女神>>とされている存在ではないでしょうか?

完全に勘ですし、根拠はありませんが、今まで至宝を回収・見守っていたこと、割りと人格者っぽいこと、崇拝に近い念を抱かれていること、空の軌跡に出てきたセレスト・D・アウスレーゼのDが案外デア(女神)の頭文字ではないのだろうかということetc...

まあ、本当に妄想です。





再登場するのは結社関係、ケビン、リース、クローゼ、赤の星座、帝国人、カプアー一家あたりではないでしょうか?

空の軌跡陣はヨシュアが帝国に因縁(村のこと)がありますが、レンとかレーヴェ、教授との因縁もあらかた片付いているので…どうでしょうね?

零の軌跡陣営はクロスベル自治州の独立やらなんやらで忙しい時期でしょうし、おそらく登場は難しいのではないかと。





最初は、<<七の至宝>>ということで七シリーズかと思っていましたが、碧の軌跡で幻・時・空の三属性を備える至宝(正確には至宝ではない)や上位属性という概念が登場したので、同時に複数の至宝が出てくることもあり得るのではないかと思うようになりました。

よって、あと2シリーズほどではないでしょうか?

次で オルフェウス最終計画の全貌が見え、次の次あたりでグランドフィナーレとかどうでしょう?








1、恐らく舞台は帝国だとおもいますが、視点がどこなのか。遊撃士サイドなら圧力を押し退けながら進む主人公とかありそうです



2、舞台が帝国なら鉄血宰相と結社関連じゃないでしょうか



3、恐らくエレボニア帝国だとおもいます。もしかしたら空の軌跡3rdみたいな作品がでるやもしれません



4、全く想像が付きません。ただアリアンロードが200年前の人間もしくは銀みたく後を継いでるというのは驚きました。それらの曲者達を従えてる盟主は尋常なる人でしょうね



5、帝国ならオリビエやミュラーはでるかも。歴代主人公は出ないんじゃないかな……エステルたちはリベールから出ないでしょうし、ロイド達もクロスベルから離れられないでしょうし。可能性ならケビン達が一番高いですね



6、まだまだ伏線はありますし、結社の計画もありますから4作ぐらいはいきそうとおもってます



PSPゲームソフト 英雄伝説について

PSPゲームソフト 英雄伝説について

今英雄伝説零の軌跡をやっているんですが、とても面白かったので旧作もやってみたいと思いました。

そこで質問なんですが、初代から零の軌跡までの順で出たシリーズを、全て教えてください。







先ほど似た質問に回答したので参考程度に…→http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1148360426



英雄伝説シリーズには以下のものがあります。





・イサルハーサ編



ドラゴンスレイヤー英雄伝説

ドラゴンスレイヤー英雄伝説II



・ガガーブトリロジー編



英雄伝説III「白き魔女」

英雄伝説IV「朱紅い雫」

英雄伝説V「海の檻歌」



・空の軌跡編



FC

SC

3rd



零の軌跡(空の軌跡の続編)



です。



→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E9%9B%84%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E...



PSPで出来るのはガガーブシリーズ全部と空の軌跡、零の軌跡です。



ガガーブはあくまで空の軌跡とは全くと言って違うほどシンプルな戦闘スタイルになります。



空の軌跡の様なものを期待して買ったら、間違いなく残念に思えるでしょう。



BGMとストーリーの雰囲気はファルコムらしく、その辺は合っています。



ガガーブの発売順はナンバリング通りですが、時系列は異なります。



赤い雫→海の檻歌→白き魔女となっています。



なので、普通にプレイするならナンバリング通りで良いんですが、最後に、もう一度、白き魔女をプレイすると納得がいきますよ。

英雄伝説軌跡シリーズの詳しい時間軸がイマイチはっきりしないです(特にsc終了~...

英雄伝説軌跡シリーズの詳しい時間軸がイマイチはっきりしないです(特にsc終了~零の軌跡まで)



空の軌跡FC

↓直後

空の軌跡SC

↓?ヶ月

空の軌跡3rd

↓?年後

零の軌跡

↓?ヶ月

碧の軌跡







大体ですがお答えします。

暦は全て七陽暦です。



1202年

空の軌跡FC開始

↓二ヶ月後

空の軌跡FC終了

↓直後

空の軌跡SC開始

↓半年~1年?

1203年6月頃

空の軌跡SC終了

↓半年後(12月2日)

空の軌跡TT開始

↓実世界では一瞬?

空の軌跡TT終了

↓四ヶ月後

1204年4月1日(一回目)

ロイドがクロスベルへ。

↓三ヶ月後

キーアを保護

↓一ヶ月後

ヨアヒムがロイドたちを道連れに

↓時空回帰&因果の改変

1204年4月1日(二回目)

零の軌跡開始

↓四ヶ月後

零の軌跡終了

↓三ヶ月後?

碧の軌跡開始

↓不明

1205年?

碧の軌跡終了



◆その辺があやふやなんですよね。

夢オチではなく本当に起こった事実を夢の中で記憶の断片としてみたようですが、他の支援課のメンバーが見てないのは不自然・・・

でもよくよく考えればロイドは夢を見ても「何アレ?」状態で終わらせてそれ以上は考えていないようでしたから、他の支援課のメンバーも同じく夢で見ても「何アレ?」で片付けて誰にも話さなかったのかもしれませんね。

つまり全員回帰前の記憶は失っているものの、深層に残っている記憶を夢として時折みてしまう。

しかし目覚めると見た夢は覚えておらず、仮に覚えていても「何アレ?」で済まして結局は誰にも話す事なくすぐに忘れてしまう。

そんな感じでは無いでしょうか。

あくまで私の解釈ですので実際の所は分かりませんけどね。



toutokigusyaさんの回答の方がしっくり来ますね。

列車での夢は後者の「回帰前から連続した事象」で、時折見る夢は前者の「キーアの警告」でしょうか?

でもヨアヒムの件が終わっている碧の軌跡で夢を見るのは何故・・・

インターミッションでミシュラムで見た夢はキーアが半覚醒状態だったので無意識に働きかけたという考え方が出来ます。

しかし警告と言うのは少し違う・・・

この場合は忘れないで欲しいという意識(無意識)でしょうか?

もしや「奇跡」でリンクしただけ?

ただ単に残っていた記憶の断片を夢で見た?

列車の夢は連続した事象で間違いないでしょうが、時折見る夢はやはり分かりません・・・








時間軸に関しては前のかたが概ね答えているので省略して、補足について。

ロイドが「過去」を夢としてみたのは、ロイドがキーアと最も縁の深い人物であったための警告や、自分を忘れないでほしいという意識(無意識)故ではないでしょうか。



あるいは、全ての確率、時間などがロイドが夢から覚めて起きた瞬間に収束した。つまり、ロイドが眠っていたときに見ていたのは「過去」ではなく、ロイドにとっては「現在」つまり、現実だったのではないでしょうか。

「夢」の果てにロイドは死亡し、列車の中で目覚めた瞬間にあの時間軸に飛ばされた…



つまり、



突入→ヨアヒムと戦闘→死亡→列車で起床(事象が収束)



といった具合に連続していたのではないでしょうか。







特に時間は決まっていません



しかし



零の軌跡から碧の軌跡までは



エステルたちがA級ブレイサーになっていたので



結構時間がたってると思います

PSPの英雄伝説 零の軌跡について。 零の軌跡は面白いでしょうか? ちなみに今...

PSPの英雄伝説 零の軌跡について。



零の軌跡は面白いでしょうか?



ちなみに今更、空の軌跡FCをクリアしてSCを注文して届くのを待っているところです笑。




FCは、かなりハマったのですが零の軌跡も楽しめるでしょうか?





回答待ってます!







もちろん楽しめますよ!



ですが、個人的にはSCが一番おもしろかったですね。ストーリー構成がすばらしいですし、ボリュームもだいぶありますしね



もうすぐ発売の碧の軌跡も期待できそうです。








ええ、すごく面白いですよ。零の軌跡では舞台が変わりますけど空の軌跡キャラがでてくるので、空の軌跡のプレイ後ならより楽しむことができます。システムは基本変わっていないので問題なく楽しむことができます。それと余裕があるならSCの次作である3rdもやってほしいです。3rdはファンディスクとかいわれていますけど、自分はまったく問題なくプレイすることができました。また、3rdでは零の軌跡に関する伏線も多々語られているので、プレイしてからだとすごいわくわくします。詳しく話すとネタばれになるのであしからず。



それと零の軌跡の次作である碧の軌跡をプレイする予定はありますか?ついに今月発売なんです。空の軌跡や零の軌跡をプレイしてからでいいので買ってくれれば幸いです。個人的な意見も言ってしまってすみません。







FCにはまったのなら期待してもいいですよ!

でもされる前に3rdもキッチリクリアした方がいいですよー







もちろんです!!



キャラクターの絵や、色々なシステムが

少し変わってしまいますが世界観は一緒です。



空の軌跡をやっているなら零の軌跡も楽しめるはずですよ!!

SCもすごく面白かったです!







もちろん!



自分は2週しましたよ!



今月29に零の軌跡の続編の碧の軌跡がはつばいされます



予約してるのでかなり楽しみです!

零の軌跡から碧の軌跡にデータを引き継ぎ 碧の軌跡が出たということで零の軌跡を...

零の軌跡から碧の軌跡にデータを引き継ぎ



碧の軌跡が出たということで零の軌跡を周回しているのですが、碧の軌跡に引き継ぎをするさいに、
どのようなことが引き継ぎされるのでしょうか?例えば、強化コンビクラフトなどは引き継がれたりするのでしょうか?なるべく教えて下さい。



後零の軌跡でやっておいた方がいいイベント、クエスト等があったら教えて下さい。







コンクラは全て実績からの判定で強化されます。絆実績ですね。



クエストは住人が絡むクエストはやっておくと、会話に変化があります。あと2周目の隠しボスも倒しておくと申し訳ない程度に会話が変化します。



その中でもやっておいた方がいいのはシュリのクエストくらいですかね?顔グラ付きキャラとして登場するので。

あとイベントというか会話としては病院でゲバルと会話して「ゲバル」の存在を自分の中で知っておくこと。

ミレイユも顔グラついたので意識して認知しておくこともいいと思います。



他はレベル(補正がかかってすぐ追いつくのであまり意味がない)、釣りランク(最初にもらえる餌の量が増える程度)








引き継ぎできるものは公式サイトに書いてありますよ

英雄伝説 空の軌跡シリーズ 零の軌跡のラスボス戦 トロイメライ ワイスマン アニ...

英雄伝説 空の軌跡シリーズ 零の軌跡のラスボス戦



トロイメライ

ワイスマン

アニマ=ムンディ

ヨアヒム



固定メンバー以外は誰で行きましたか?

ヨアヒムに関してはエステル、ヨシュアを入れましたか?

自分はPSPで



トロイメライ アガット、クローゼ

ワイスマン ミュラー、あと一人忘れた

アニマ=ムンディ リシャール、ユリア(だったような)

ヨアヒム 特務支援課4人



で行きました。

できれば1週目のメンバーでお願いします。



あと軌跡シリーズにおいて一番強かった、弱かったと思う

ボスキャラを教えてください。(理由もできればつけてください。)

自分は



強い・・・トロイメライ・ドラギオン(まじで一回全滅した)

弱い・・・ガルシア二回目(遅延が効いたので)



です。

碧の軌跡早くやりたいです。







ボス戦はこのメンバーで行きました。

トロイメライ:オリビエ、クローゼ

(アーツ重視でアースガードを使えるキャラクターを増やしました。)

ワイスマン:アガット、クローゼ

(回復系のクローゼは必須で、物理攻撃が強いアガットを連れて行きました。)

アニマ=ムンディ:リシャール、レン

(レンを連れて行ったのは広い範囲に使えるアーツをつかって取り巻きを倒すためです。)

ヨアヒム:エステル、ヨシュア、ティオ、ランディ

(ヨシュア、エステルのコンビクラフトが強かったので。回復系のティオは必須です。)



私は一番苦戦したボスはラスボスではなく、3rdの金の道、銀の道で出てきた大砲みたいなやつです。

唯一リタイア補正を使って倒した敵です。数が多く、攻撃力が高いのでこちらの番が回ってくる前に死んでしまいました。



トロイメライは最初攻略法がわからず何度も全滅させた覚えがあります。

零の太陽の砦にでてきた「魔人アーネスト」も手ごたえがありました。



逆に、レーヴェが意外と弱くて驚きました。

連戦が続くのかと思ってSクラフトを温存しておいたら一戦で終了してしまったので。



碧の軌跡ではカンパネルラが一番気になります。

英雄伝説~空の軌跡~3rdって英雄伝説~空の軌跡~SCの続きですか?

英雄伝説~空の軌跡~3rdって英雄伝説~空の軌跡~SCの続きですか?







空の軌跡the3rdは「空の軌跡シリーズ」のファンディスクになります。



主人公はヨシュエスではなく、ケビンに変更になりました。また空の軌跡SCでの謎がいくつか解明されます。



次回作にあたる『零の軌跡』への伏線を数多く残しています。





ですので厳密にいうと、続編ではなく次回作へ入りやすくした作品ですね。





ですが空の軌跡の世界観が好きなら是非とも購入をお勧めします。





自由にパーティーを作れる他、空の軌跡の“黒い部分”を見ることができるでしょう。



これ以上いうとネタバレになってしまうので、続きは製品版で!








英雄伝説空の軌跡3rdは一応続きですが主役はボーガン使いの神父様で、まったく別の物語と考えた方が良いですが.....でもSCでの謎の部分などが分かるので続きと言えば続きです。

空の軌跡がとても面白かったので、それと同じぐらい楽しめるRPGを探しているところ...

空の軌跡がとても面白かったので、それと同じぐらい楽しめるRPGを探しているところなのですが、その途中で「ペルソナ」というのを見つけました。(結構推している人が多かったので。)

空の軌跡をやったことがある人で、ペルソナは楽しめましたか?

また、やるとしたらどれが一番面白いでしょうか?

音楽についても教えていただけるとうれしいです。







まず最初に、空の軌跡の続編、零の軌跡→碧の軌跡は既にプレイされましたか?まだでしたら、まずはこちらをやることをおすすめします。続編なのでね。



PSPで出来るペルソナは3種類ですね。詳しくは公式を参照してください。



*「女神異聞録ペルソナ」のリメイク→『Persona』

一番最初の作品のリメイクなので古さを感じさせるのは仕方ないです。万人向けとは言い難いですが、私的には個性派揃いのキャラは良かったし、ストーリーも好きです。どちらかというと探索&悪魔合体の女神転生シリーズに近い感じ。



*「ペルソナ2 罪」のリメイク→『PERSONA2 罪』

より学園物っぽくなったペルソナ、でもまだまだ探索やペルソナ合体がメイン。ストーリーも楽しめますが、罪と罰セットでプレイすることをおすすめします。罰にはペルソナ異聞録のキャラも少しだけ出てきます(内容に繋がりなし)。



*「ペルソナ3」のリメイク→『ペルソナ3 ポータブル』(P3P)

前作までとは違って「コミュニティ」というシステムがあり、仲間や出会った人とのコミュニティを築くことが出来ます。個人的にはコミュが出来たことによってより学園生活している感が強まり、探索やペルソナ合体よりも「高校生としての主人公の生活」メインになっていると思います。勿論ダンジョン探索もメインのシステムとしてあります。アトラスは音楽も良いです。ペルソナ3からポップ系の曲調が増えて、そういうのが好きな人にはたまらないかもですね。『Persona』と『PERSONA2 罪』は普通のアトラス路線で私はこちらも好きです。



やるのであればペルソナ3が一番万人向けではありますが、上でも書いた通り「コミュ上げ」という作業があります。コミュは20個以上あるので、決まった曜日に誰を上げる、などそういう感じの作業です(二股三股~は可能)。なので空の軌跡のようにストーリーを追うRPGにプラスアルファの要素があると考えてください(これが面倒でもあり、楽しいんですけどね)。男or女主人公のどちらも選べるのもPSP版の良いところです。ストーリーについては、私としてはまぁ普通かな。コミュ上げなどの作業は非常に楽しかったのですが、メインのストーリーはRPGとしては至って普通という感じ。



他にPSPでお勧めできるとしたら、同じファルコムのガガーブシリーズはどうでしょうか。「白き魔女」→「朱紅い雫」→「海の檻歌」の順番で、これも軌跡シリーズとは別の英雄伝説シリーズで三部作になってます。古い作品のリメイクで戦闘システムなども今のRPGと比べると物足りないかもしれないですが、ストーリー性は軌跡シリーズに引けを取らない物になってます。音楽もファルコムなので自信を持っておすすめできます。








空の軌跡をプレイしたなら零の軌跡、碧の軌跡はプレイしたのでしょうか?

この2作品は空の軌跡とは違う国を舞台にしたものですが、ストーリー的には繋がっている部分がありますのでまだなら是非プレイしてみてください。



ペルソナについてですが、これはかなり好みが分かれる作品なんです。

1と2罪と2罰の3作品はシステムが古いということもあり結構根気のいる作品になっています。

3と4については前の3作品に比べて万人向けになっており、割とプレイしやすい作品になっています。

個人的には良かったと思う3か4をオススメしますよ。



あとは他の回答者も言っていますが空の奇跡の前作品になるガガーブトリロジーもいいですよ。

私も空の軌跡をプレイした後にガガーブトリロジーの3作品をプレイしたのですが、一番古い白き魔女だけ戦闘システムは残念なのですが、ストーリーは3作品通しての大きな流れがあり3作品目の終盤では感動しました。

またこちらの3作品は空の軌跡にもあった本の収集などもありますよ。







零の軌跡 蒼の軌跡などはふつうに楽しめました。音楽もっ結構良い方でした。 おススメです。 ペルソナはやったことないです。すみません・・・

今秋に碧の軌跡を買おうと思っているのですが、 零の軌跡をプレイしてなくても、碧...

今秋に碧の軌跡を買おうと思っているのですが、

零の軌跡をプレイしてなくても、碧の軌跡は楽しめますか?







結論から申し上げますと、楽しめません。



碧の軌跡は、零の軌跡の続編であり、世界観、登場人物等全てにおいて繋がっています。

ストーリー自体も零をプレイしているのを前提として展開されていくはずなので、零をプレイしていないとストーリーが分からないと思います。

碧の軌跡=零の軌跡2、とお考えください。



ところで、質問者様は「空の軌跡(零の軌跡の前作)」三部作はプレイしましたか?

どうやら碧の軌跡は空の軌跡で敷かれた伏線の回収、及び空の軌跡の情報が濃く出る展開になると予想されています。

もしプレイされてないのでしたら、零の前にプレイすることをお勧めします。

そのほうがより楽しめるはずです。

当然、零もより楽しめます。



参考までに

↓空の軌跡公式ポータルサイト

http://www.falcom.co.jp/sora/index.html

↓零の軌跡公式サイト

http://www.falcom.co.jp/zero_psp/index.html



参考になれば光栄です。

零の軌跡【実績について】

零の軌跡【実績について】

実績を全部コンプリートしようと頑張っています。



そこで少し疑問点があります。【説明以下】



実績:千討の志士・・・敵を2000体以上倒した

これは一週目以内に達成しないといけないのでしょうか?

それか一週目の敵と次の週で倒した合計でも達成されるのでしょうか?



それ以外にも・クラフト100回の発動や戦闘勝利1000回も上記と同様なのでしょうか?







1周目クリアデータから戦闘手帳を引き継げば戦闘回数もそのまま引き継ぐので、2周目にまたいで実績獲得は可能だと思います。



百花迎撃

敵のアーツ・技の駆動を100回阻止した。

これは戦闘手帳に回数が表示されないので現在の周回内で100回カウントする必要がありそうです。

内部処理でちゃんと引き継げるかも知れませんが。



クラフト100回ではなくSブレイク100回ですね。

△ボタンから発動させずコマンドからSクラフトを使ってもカウントされません。

ブレイク100回や敵撃破数もちゃんと戦闘手帳を引き継げば数を引き継げます。

英雄伝説零の軌跡、碧の軌跡のロイドはセシルに対して憧れなのか恋愛感情なのか分...

英雄伝説零の軌跡、碧の軌跡のロイドはセシルに対して憧れなのか恋愛感情なのか分かりません。

よろしければ回答をお願いします。

絆イベントでロイドは恋愛相手は変わりますが、それを抜きにしてロイドはセシルに対して憧れか恋愛かを教えていただければ助かります。







セシルに対しては憧れでしょうね。

好きだという気持ちはあったのでしょうが、恋人として付き合いたいという気持ちとは違ったのだと思います。



ティオに関しては正式な恋人とはなってないでしょうね。ラスボス後のガイとの会話で「そんなんじゃない」と否定してます。

エリィの場合との違いから考えると、まだ恋人未満という感じでしょうね。

時間の問題だと思いますが。








ガイが生きていた頃は、年上のお姉さんに対するほのかな恋心をとゆーか、憧れはあったんじゃないかと。

でもあくまで、ガイのそばにいるセシル(ガイの恋人としてのセシル)へのほのかな感情だったので、ガイが死んでからは、家族愛的なものへ変わっちゃったのかと。

ガイに遠慮してたとかじゃなくて、恋愛感情とかになる前の淡い気持ちだったのかなと思います。







恋愛感情は恐らくないと思います。

そもそもセシルはガイの婚約者だったわけですし…

しかし憧れというのもまた違うと思います。

家族に対する親愛の情のようなものだと捉えていますが…

零の軌跡でオーブメントの属性数字を満たしても鷹目や探知など効果発揮しません。...

零の軌跡でオーブメントの属性数字を満たしても鷹目や探知など効果発揮しません。なにか決まり事あるんでしょうか?







鷹目・探知・幻惑など探索系のクオーツは先頭のキャラがつけていないと効果がありません。先頭のキャラはマップ移動中にLで切り替えです。モーションはロイドが一番使いやすいはずです。

念のため、属性値は「使用できるアーツ」に影響するだけです。

クオーツをセットする→属性値が加算される→一定値になると決められたアーツが使える という流れです。

属性値を加算する→同じ属性値のクオーツの効果を得る というわけではありません。



捜査手帳のアーツの欄は「この属性値を満たすとこのアーツが使える」という意味ですが、

クオーツの欄は「このクオーツをセットするとこの属性値を得られる」という意味です








鷹目や探知などは装備しているキャラが

通常マップ上で隊列の一番前にいないと効力は働きません。

この点は少し空の軌跡からやりにくくなりましたね。







先頭のキャラが鷹目や探知などの該当するクォーツを装備していないと効果は発揮しませんよ。

先頭キャラを変更するにはLボタンを押せば変わります。



ちなみに探知の場合属性数値は空1幻2ですが、それを満たせば効果が出るのではなくあくまでも「探知」というクォーツを装備したキャラが先頭にいれば効果が出るのです。

捜査手帳にあるリストで、クォーツは存在するクォーツの種類(つまり装備できるもの)、導力魔法が特定の属性数値の条件を満たして使用可能になるのです。

PSPの英雄伝説 零の軌跡はストーリークリアまで何時間ぐらいかかりますか? それと面白さ...

PSPの英雄伝説 零の軌跡はストーリークリアまで何時間ぐらいかかりますか?

それと面白さを教えて下さい。







私にできるかぎりの回答をさせて頂きますね^^



私は零の軌跡をクリアするまでに192時間かかりました(笑

自分は空の軌跡の大ファンで3~4週はやりました。

零の軌跡はまだ一周しかしていませんが…。



正直ストーリーだけのクリアでしたら大してかからないと思いますが

このゲームはもっと深みのある仕組みになっています。



メインクエストのみのクリアでストーリーは進みますが

サブクエストというものもあって、それが軌跡シリーズのストーリーが

深くなっている秘訣であると私は思いますよ。

メインクエストはストーリーの根幹にかかわるようなものです。

そしてサブクエストは町の人などと関わりを持てて、世界観に深みを与えてくれます。



メインのストーリーだけだと、軌跡はただ単にストーリーが素晴らしいゲーム

(それだけでも凄いことだが)ということになります。これだけだったら

他のゲーム会社にも似たようなゲームはあるかもしれないです。

でも軌跡シリーズはそれだけではないんです。



私は軌跡シリーズが今までやったことのあるRPGの中で一番好きです。

その理由をあげます。

・ストーリーが非常に長い(それだけ物語が詰まっているということ)

・ストーリーが適度なスピードで進行します。

・物語に伏線が数多く存在することにより深く重厚なものにしています。

・主人公が単なる英雄や勇者という感じがしない。なんとなく身近に感じることができる。

・キャラクターが生き生きとしていて、存在感がある。

・世界観が非常に良い(個人的にですが)

そして他のRPGにはみられないと思われるのが・・・・!!

☆殆どの町の人にストーリーがある。

これが凄いんです。少しストーリーが進むごとに町の人一人ひとりのセリフが変わります。

ストーリーがあるんです。恋愛をしていたり、何かに苦しんでいたり…。

町の人も『生きている』

・・・これがこの軌跡シリーズの世界観を深く重厚にしているのは

これが非常に大きいと思います。

だから自分はちょっとストーリーが進んだらできるだけ全ての町に行って町人と話しています。

これが192時間の原因です^^

せっかく細かいところまで設定があるゲームなんですから、細かいところまでやらないと勿体無いと思います。



あとは・・・

・戦闘がカッコいい。いわゆる通常攻撃もカッコいいのですが、いわゆる特技とかもあります。気合いみたいなものを溜めると必殺技もできますよ!

・魔法(アーツといいます)も非常にカッコいい!これは本当にカッコいいです。

魔法は自分でクオーツというものを限られた数を自分なりにカスタマイズして使えるようにします。これも組み合わせは十人十色なので楽しいですよ。



・町や街道などのグラフィックがとてもきれいです。PS3みたいに精巧なのではなくて、温かみがあります。

・音楽は一級品だと思います。ゲーム音楽でかたずけるのはちょっと勿体無いかな。芸術的だと思います。



他にも色々とありますが、あとはプレーして楽しんで欲しいです。期待以上に面白いと思いますよ。








自分は45時間21分でクリアしました。

空の軌跡には勝てないけどFFクライシスコアとイース7と同じぐらいかそれ以上の面白さでした。







自分は結構やりこんで46時間49分でした。

面白さとしては前作「空の軌跡」には勝らないと思いましたが、それなりにスケースの大きさ、キャラクターの個性などがあって面白かったです(*^_^*)

『英雄伝説 零の軌跡』に興味があり、やりたいと思っているのですが他の英雄伝説シ...

『英雄伝説 零の軌跡』に興味があり、やりたいと思っているのですが他の英雄伝説シリーズを知らなくても楽しめますか?




あと、RPGはFF(7,8,10,12,13←途中)ぐらいしかやったことないんですが、クリアできますか?







英雄伝説シリーズで零の軌跡は7にあたり、世界観を共有しているのは前作である6の空の軌跡です。

零の軌跡の内容に言及すると、本編は前作と関係がなく、同時進行するサブストーリーが前作キャラの物語です。



零の軌跡がやりたければ零の軌跡から始めても本編は楽しめると思いますし、

シリーズを最大限楽しみたいなら空の軌跡から始めればいいと思います。



もし空の軌跡から始めるのであれば3rdまできちっとやってしまった方がいいでしょう。

零の軌跡で出てくる空の軌跡関係の話で一番多いのは3rd関係のネタだからです。



戦闘については難しくないですし、難易度設定もできるので誰でもクリアできると思います。








いま、零の軌跡をやってしまうのはもったいないと思います。



零の軌跡は一応前作空の軌跡FC→SC→3rdの3部作の続編になります。



零の軌跡の内容のエピソードに一部空の軌跡の重要エピソードが含まれます。



その為、完全に楽しめるかと言えば一部不明な部分も出てしまうため、不完全と言えるでしょう。まぁ、零の軌跡のストーリー自体は独立しているのでキャラの設定などを気にしなければ楽しめると言えば楽しめます。



零の軌跡は今後続編の動きが確認されるかもしれないし、まだ、空の軌跡に手をつけた事が無いなら出来れば空の軌跡から始めるのが得策だと思います。



空の軌跡FCは廉価版が出ており、値段は2980円弱。FCはファーストチャプターの略で序章なので、これから始めると良いでしょう。



今後SC(セカンドチャプターの略)は12月12月16日辺りに廉価版が出て、値段も落ちますので、狙い目ですよ。それでも人気なので3780円と意外と高めですが…。





3rdはとりあえず様子見で良いです。空の軌跡FC→SCとやって楽しかったら、改めて考えてみても良いでしょう。空の軌跡3rdにも一部関わるエピソードがありますが、SCまでプレイすれば零の軌跡をプレイするのに十分です。零の軌跡に入ってもOKですよ。



私は、空の軌跡から入る事をお勧めします。

零の軌跡は面白いですか? 自分は空の軌跡三部作を買いましてかなり楽しめたので今...

零の軌跡は面白いですか?

自分は空の軌跡三部作を買いましてかなり楽しめたので今作も購入しようか考えています。




ただ一つだけ気になる事があります。それは「町から町へ自由に移動できるか」という事です。



自分は新しい町や前の町に行き来するのが好きで個人的にはこれがRPGの醍醐味だと思っています。



そこで聞きたいのですが零の軌跡は面白いでしょうか?RPGならではの自由度はありますか?



気になっているのでお願いします。







発売日に購入して、現在3章終了です。そこまでのお話でよければ参考にしてください。



今回はリベールほどダイナミックに移動するわけではなく、王都グランセルよりも大きいメインの街+村、塔、外国との境にある門などのお決まりの配置内で活動します。FCの各町での移動範囲を拡大した感じでしょうか。



その代わりメインの街は10区画にもなるのですが、序盤を終えると街中なら自由にワープできるようになります。門などにもバスで移動できるため、空の軌跡に比べて余計な移動がかなり減り、快適です。



「RPGならでは」というより、軌跡シリーズならではの自由度は健在です。「依頼」関係のサブシナリオも、単なるお使いですらストーリー性があったり推理要素があったりと、安定感があります。







またエンカウントマップでは、今回は先頭を歩くキャラが移動中に背後から「攻撃」し、敵に隙を作って先制することができます。ちなみにこの「攻撃」は各キャラでモーションが違う(射程重視、横幅重視、持続時間重視など)他、自分よりかなり弱い敵はこの「攻撃」だけで倒すことができます。経験値の入らないザコ敵との面倒な戦闘を回避できますし、そのままセピスも入手できます。





他にも細かい変更点がかなりあります。

・クオーツの改良。水や風、空が多かった前回より全属性にバランスよく配置されている他、既存のクオーツも属性が変わっている(「移動」が空から風になっていたり、「精神」が水から幻になっていたり、「妨害」が風から時になっていたり)。



・アーツの改良。アースウォールが物理のみ1回無効、しかも単体になり弱体化。またティア系が単体にしか使えなくなり、範囲回復は風アーツの「ブレス」系になった。またステータス異常の付与が非常に増え、各属性の基本アーツですら「火傷」「凍結」などが10%でつく。



・アーツを「攻撃」「回復」「妨害」「補助」の四種類でソートできる。ただ慣れるまでは使いにくく、クオーツを変えるときのアーツの変わり方が分かりづらい。



・クラフトから使えるチェインクラフトがなくなり、ATボーナスで「チームラッシュ」を追加。



・「協力Sクラフト」の追加。2キャラがCPを100ずつ消費して特殊なSクラフトを使える。消費が100固定なので、普通のSクラフトのようにCP190で使っちゃってもったいない!ということにならない。ちなみにSクラフトのスキップは3rdに引き続きあるので快適。



・「サポートクラフト」の実装。パーティメンバーが4人を超えた場合に登録できる。3rdのようなパッシブスキルではなく、サポートキャラは時々行動順に現れて、自動で強力な補助スキルを使ってくれる(主人公なら、味方全員の攻撃力UP+CP30回復)。頻度は低いのでボス戦でも2~3回程度。





・通常クラフトは、単なる範囲攻撃のものはあまりなく、「サンクタスノヴァ」のようなATS依存クラフト、「サクリファイスアロー」のようなCP譲与クラフトなど、戦略性の高いクラフトが序盤から使える。もちろんATディレイや味方ブースト、詠唱妨害も。



・ボイス増量。通常の会話やイベントでも、挨拶や相槌など時々喋る。また前回は回復アイテムを使う時などに喋ったが、今回は「使われた」ときにもお礼を言ったりして、なかなか工夫が凝らされている。







もちろんいいところばかりでなく、人によって不満を持つところもあるでしょうが、空の軌跡にハマッた人なら絶対買いです。








今現在3章目終了した辺りですが、基本的にクロスベル市を舞台にストーリーが進んでいます。

空の軌跡のように1章ごとで次の町へ移動という感じではないですので新しい町に行く方が良いと思うのなら微妙なところですね。

あくまでもクロスベル市に特務支援課(本拠地)がありサブクエストを消化しながら本クエストを進めていくという感じで、クロスベル市の周辺にある村や門などには行くことが可能です。



ちなみに零の軌跡は序盤は市内の移動が大変ですがマップで移動できるようになるとすごく便利ですし、バスでの移動も可能ですので便利になっています。

あと移動中にモンスターが見えたら攻撃をしかけることが出来、背後から上手く攻撃して気絶させてから敵と接触すると奇襲攻撃が可能ですし、仲間との一斉攻撃もありますので面白いですよ。

RPGの自由度というよりは空の軌跡同様の自由度はありますし、街中で話しかけることによって発生するサブクエストもありますし住人達の会話も章や起きた事件の話とかに変わりますので飽きないですね。







とりあえず、まだ、1章しかプレイしていませんが、面白いですよ。



今回、キャラに独自のモーションがつけられており、敵とのエンカウントでアクションが出来るんですよ。



と言っても難しいアクションでは無く、銃のモーションで敵に攻撃を当てたり、近づいてなぐったりで先制できるかとかの違いです。



前はクォーツで敵に気付かれないようにして、先制取ってましたよね(逆に言うとそれが無いと難しかった)。その点が多いに改善されていると思います。



気になった部分をいくつか書いてみました。



・ちょこっとボイス入り。(戦闘ボイス以外にも結構入っています)

・チームラッシュという機能。これはクリティカルやHPヒールなどと同じように流れてきて、その番がくると、敵をフルぼっこに出来ます。チェインクラフトの要領ですね。

・PS3のトロフィー機能やXBOX360の実績の様な機能(実績)が追加された。



まだまだ、色々あるみたいですが、気になったポイントはこの辺りです。



気になっている事についてですが、空の軌跡と同じ感じです。自由にフィールドを歩き回ります。



お勧めですよ。楽しいです。買ってからずっとプレイしてます(笑)



そういえば、スキップ機能もついていました。忘れていました。

戦場のヴァルキリア3の体験版をやってみて面白かったので買おうと思うのですが1や...

戦場のヴァルキリア3の体験版をやってみて面白かったので買おうと思うのですが1や2をやった事が無くても楽しめますよね?




他にDS・PSPでオススメのゲームがあれば教えてください ジャンルはRPGかシミュレーションでお願いします







やってなくても楽しめるかと(´∀`)

まぁ1、2やってたらより楽しめるのは確かですけどね(´・ω・`)

RPGならPSPの空の軌跡、零の軌跡辺りがなかなか面白いと思います。特に零の軌跡は一度やってみるべし!

シュミレーションはタクティクスオウガやディスガイア2とかですかねぇ。

後まだやってないのでオススメとはいきませんが個人的には今日発売の白騎士物語ドグマウォーズにも期待してたりします(´・ω・`)

あ、どれもPSPです。

PSPでオススメのソフトはありますか? ちなみにFF零式は買います♪ モンハン...



PSPでオススメのソフトはありますか?



ちなみにFF零式は買います♪

モンハンも楽しそうでやりたいんですけど、操作方法が難しく挫折しそうなかんじ…(+_+)







Ys SEVEN

魔界戦記ディスガイア2 PORTABLE

英雄伝説 零の軌跡

戦場のヴァルキュリア3

テイルズ オブ ファンタジア なりきりダンジョンX

イース -フェルガナの誓い-

タクティクスオウガ 運命の輪

ヴィオラートのアトリエ~グラムナートの錬金術士2~群青の思い出

FINAL FANTASY IV Complete Collection

無双OROCHI 魔王再臨

メタルギア ソリッド ピースウォーカー

勇者30セカンド

ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生

シュタインズ・ゲート

あやかしびと-幻妖異聞録-PORTABLE

428 ~封鎖された渋谷で~

Ever17 -the out of infinity-

牧場物語 シュガー村とみんなの願い








モンハンは楽しいですよ!操作性より敵が倒せない て感じで自分も挫折をしたけど ちょと間をあけてやれば倒せたりするもんです。



あとはゴッドイーターとファンタシーがオススメだよ

自分はPSPで一番楽しい(PSP以外でも?)RPGが空の軌跡シリーズだと思います。

自分はPSPで一番楽しい(PSP以外でも?)RPGが空の軌跡シリーズだと思います。




今までドラクエ、FFシリーズもやりましたがそれをしのぐもので、こんな楽しく内容がすばらしいRPGがあるのかっ。と思い感動しました。



そこで質問なんですが、PSPのRPGで空の軌跡をこえるような楽しいものってありますか?









自分も今までプレイしたなかで空の軌跡を超えるRPGはないと思います。

零の軌跡もいいですが、空の軌跡のほうがストーリーもキャラクターも好きです。



あとはテイルズシリーズが面白かったかな?

CFWで「ドラゴンボール タッグバーサス」と「零の軌跡」の起動法は?

CFWで「ドラゴンボール タッグバーサス」と「零の軌跡」の起動法は?

CFW5.00M33-6のままで「CFW M33 6.20 Plugin」があれば起動できますか?

それとも「Prometheus-2 plugin for M33」の方が良いですか?



iso_tool 1.75のパッチを当てた後でも起動できますか?



CFW5.00M33-6のままで起動する方法を教えて下さい。



是非、宜しくお願い致します。







CFW5.00M33-6のままでは無理ですよ。

CFW 5.03 Prometheus v2を、使えば起動できますよ。

あと、UMDGENとかを使って。

起動のやり方は、このサイトに載ってますよ。

http://gameexcavation.blog130.fc2.com/blog-entry-842.html








ドラゴンボールはまだ無理です。

零の軌跡はprometheusパッチでもeboot複合化でもどっちでもできます。

PSP『英雄伝説・零の軌跡』で質問します コンビクラフトってどの辺りで修得し...

PSP『英雄伝説・零の軌跡』で質問します



コンビクラフトってどの辺りで修得しますか?



特定のイベントで覚えますか?

レベルで覚えますか?




100枚です







スターブラスト 2章1日目・イベントで自動習得 ロイド・エリィ



Ωストライク 3章3日目・イベントで自動習得 ロイド・ティオ



バーニングレイジ 3章2日目・イベントで自動習得 ロイド・ランディ



コールドゲヘナ 4章・月の僧院の手配魔獣を討伐 ティオ・エリィ



ライアットスター 4章・星見の塔の手配魔獣を討伐 エリィ・ランディ



ハーケンストーム 4章・古戦場の手配魔獣討伐 ランディ・ティオ

碧の軌跡について 零の軌跡のクリアデータ1があるとします。 1ではランディと絆...

碧の軌跡について



零の軌跡のクリアデータ1があるとします。

1ではランディと絆イベントやりました。

できれば残り二人の絆イベントもやってから


碧に引き継ぎたかったんですが、そんなに待てないんでとりあえず1を引き継いで碧をやろうと思っています。



そして碧のクリアデータ1を作った後に

零で残り二人の絆イベントをやって

クリアデータ2を作るとします。



そして碧で二周目をするときに零のクリアデータ2を引き継ぐ事はできると思いますか?

それとも零のクリアデータ1を最初に引き継いでしまうと二周目以降もそのままになると思いますか?



わかりにくくてすいません。







十中八九無理でしょう。

そんなシステムは見たことありません。

何故なら、2周目を始める時に引き継ぐのは、どう考えても1周目のクリアデータだからです。

1周目と2周目で別のデータを引き継ぐと、つまるところ2つのデータ(+碧一周目のクリアデータ)を引き継ぐことになるわけですが、さすがにそれは可能性が極端に低いです。

シャイニングポム 零の軌跡の東クロスベル街道のシャイニングポムはどのあたりにで...

シャイニングポム

零の軌跡の東クロスベル街道のシャイニングポムはどのあたりにでますか?







記憶の中の地図が合ってればど真ん中のバス停の近くにいたはず

今回は即死効かないのでお気をつけて

空の軌跡・零の軌跡

空の軌跡・零の軌跡

RPGとしては王道な仲間の謎を解明しながら悪役を倒していく。

その過程もピンチになる度に味方が助けに来る。

こんなに飽きられたストーリーなのに

どうしてこんなに楽しいのですか?







王道なストーリー展開に、ちょっと嬉し恥ずかし恋愛要素を加え、キャラの印象も重視(会話が楽しい)する事で、グラフィックを気にする事など無い展開に持ち込んでいるからでしょう。



話の展開は確かにいたって単純で、先も読めてしまいますが、そんな展開だからこそ良いと思えるものもあるはずです。



あと、章ごとに進む形式とか中々珍しいですよね。ストーリーが進んでいるなとプレイヤーに自覚させる事も中々楽しめる要素の一つとして挙げられるのではないでしょうか?



逆にキャラを重視したためか、キャラ印象を悪く感じてしまう方には評価があんまり良くなかったようです。



FC→http://pspmk2.net/soft/rpg/sorafc.html



SC→http://pspmk2.net/soft/rpg/sorasc.html



皆ストーリーが良かったという表現ですが、よく見ると会話やキャラクターなどのポイントに目を向けられている事からもそう感じ取れますね。



これが空の軌跡3rdになると



3rd→http://pspmk2.net/title.php?title=304



ストーリーにマイナス点を挙げている方が多い・・・あくまで冒険と言うイメージ等の世界観は崩したくないのですかね・・・



零の軌跡になると、空の軌跡FCやSCと同等で受けも良いようです。



零の軌跡→http://pspmk2.net/title.php?title=895








ミクロな面では、個々のキャラクターについて思い入れができるようにしっかりと描写されていること。

マクロでは、憧憬すら抱くほど魅力的で壮大な世界が確立していることでしょうね。



人間、ストーリーが好きとは言いつつも実際は話などどうでもいいのです。あらゆるジャンルのストーリーを記号化しても何十パターンかしかありませんからね。

それよりも、ストーリーの上で動くキャラクターや、ストーリーの下地になる世界観の方に惹かれるのです。

それらにシステムも含めて、丁寧かつ整合性のとれた設定に満ちている安心感が、並のRPGとは一線を画しているのでしょう







王道な展開はするけども飽きられたストーリーではないと思う。

会話や世界設定が緻密なので、王道展開で似た作品があろうとも断トツでストーリーに奥行きが出てくる。

結果として、ストーリー・プレイ感覚としてはある意味新鮮に感じられるのかと。

零の軌跡から碧の軌跡への引き継ぎについて

零の軌跡から碧の軌跡への引き継ぎについて

絆の実績があればSクラフトの強化状態を引き継げますか?

それとも引き継いだ状態でクリアしたデータを引き継がないと無理ですか?







システムデータ(実績)依存

IBCで誰の絆イベントを見ているか(ゲーム中に誰のイベントを見たか選択)

家具・エニグマカバー

コンビクラフト強化状態



クリアデータ依存

キャラレベル(45以下の場合は引継ぎなしと同じ45になる)

体験しているイベント(今作での会話や回想の内容が変化する)

捜査官ランク・釣りランク(捜査官ランクが高いほど開始時の所持金が増える。釣りは釣団から貰える餌が増える)

「ラストレムナント」の♪「The Gates of Hell」♪「Sword Sparks」 のようなロック...

「ラストレムナント」の♪「The Gates of Hell」♪「Sword Sparks」 のようなロック調のBGMを、教えてください。回答よろしくお願いします。







■マナケミア2



Sacred Saber →http://www.youtube.com/watch?v=4vxRVtb0aVI



■スペクトラルソウルズ2



Gates On The Alert→http://www.youtube.com/watch?v=LFmD2FxDTH8&feature=related



■キラークイーン



The Dead' Blessing→http://www.youtube.com/watch?v=1bfQFXJlHq4&feature=related



■スマガ



UN-K.O.→http://www.youtube.com/watch?v=hySfcNSjDhM&feature=related



■Bullet Butlers



Warrior→http://www.youtube.com/watch?v=fPQCxB6Bufk&feature=related



■あやかしびと



蛟→http://www.youtube.com/watch?v=pEF5ce0pq0A



■戦国ランス



Rebirth the edge→http://www.youtube.com/watch?v=8zOamPBpp4c&feature=related



なんとなく、質問者さんにメジャーな曲を紹介しても仕方が無いと思ったので、微妙なラインナップで挙げてみました。

2012年6月12日火曜日

PSP、DSのおすすめのゲーム

PSP、DSのおすすめのゲーム

PSP版ひつじ村と、零の軌跡に興味があります!



今欲しいジャンルは牧場物語などの(ひつじ村も含めた)

シミュレーションが欲しいです。



その他には、空の軌跡、零の軌跡も欲しいのですが、

今は欲しいというよりそのうち買おうかなといった心境です。





~空の軌跡FC~はクリア済みです。

何回か飽きつつ、半年かけましたが、終了時には

かなり楽しめました。

キャラ、絵、ストーリー、戦闘システム、ステータス、動き、

マップ、ロード、すべて良かったです。



-------------------------

本題の質問をさせて頂きます。



今挙げた中、もしくは他で、どのゲームがオススメですか?



ⅰ.どんなゲームかだけでも良いです。



ⅱ.複数薦めて頂いても勿論かまいません!

助かります!!

-------------------------

空の軌跡は買うなら3点セットのつもりです。

(FCはもう持ってないです;;)



ひつじ村はDSかPSPかも迷ってます!!

自由度はそこまで求めません。やりこみ要素ができる限り

欲しいです。ロードも出来れば…短めの方が。

個人差のでる物の方がやってて面白いです。

全て牧場物語に共通します。



MHP3rdはもう決めてるのですが、買う物というより、

オススメが教えて頂きたいので。

そのうち買おうかな。と、いった感じで。





牧場シリーズは、

★GBA~ミネラルタウン通常~

★PSP~シュガー村~

★DS~コロボックルステーション通常~

を所持してます。



PSP、DS限定で、DSはLトリガーが壊れています。



長くなりましたがお答えをください。







ひつじ村はPSPのDL版が900円と安く、DLなのでロードの長さも心配ないと思うのでPSPの方をオススメします。



オススメのゲームはDSのどうぶつの森やPSPのモンハン日記、ぼくのなつやすみ1,2などがオススメです。

説明するよりサイトを見てもらった方がわかりやすいと思うのでURLを貼ります。



おいでよ どうぶつの森

http://www.nintendo.co.jp/ds/admj/



モンハン日記 ぽかぽかアイルー村

http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/pokapoka_airu/



ぼくのなつやすみポータブル ムシムシ博士とてっぺん山の秘密!!

http://www.jp.playstation.com/scej/title/bokunatsu/p1/



ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!

http://www.jp.playstation.com/scej/title/boku_p2/index.html

グランツーリスモのWindows版とハンコンが出てほしいと私は思っています。と言うの...

グランツーリスモのWindows版とハンコンが出てほしいと私は思っています。と言うのも、今までにやってきたゲーム機用のソフトとPC版のソフトの画質を比べた時に、PC版の方がよかったからです。

もちろんミドリ電化等の一般家電ショップにはあまり無いグラフィックカードを積んだパソコンなので、モニター込みで10万強という高額なものなので、あまり売れるとは思えませんが、なんとなくグランツーリスモの山内氏は現状の技術で完璧なソフトを作りたいと考えていると思うので、PC版で良いものを作ってほしいですが、皆さん的にはどうですか?







そうですね、全く思わない、と言うわけではありませんが、グラフィックの綺麗さのため、という訳じゃないです。

まあ、ファルコムの零の軌跡シリーズなんですが、空の軌跡シリーズまではPC版があったのですが、ファルコムがPCゲームから撤退してしまったため続編である零の軌跡がPCではできないんです。PSPいらないし、そのためだけに買うのもヤだし、画面ちっこいし。

とまあ、理由が異なりますが、PC版も出してほしいゲームはありますよ。

ただ、PCゲームは儲からないのも確かでしょうね。質問者様のおっしゃるとおり、プレイできるPCを持っている人が少ないですし、仮にスペックは大丈夫だとしても、なぜか起動しないこともある。あと、コピーしやすいのも難点。

もし私が作り手なら、できればゲーム機で、と思うと思います。



あと、モニター込みで10万ちょいならゲームPCとしては結構低価格なのでは?

確かに10万円は大金ですけどね。

構成にもよりますしね。










グランツーリスモはSONYの会社が作っているのでwindws版はあり得ないと思います。

英雄伝説シリーズのゲームについての質問です! 零の軌跡からの主人公は何物です...

英雄伝説シリーズのゲームについての質問です!



零の軌跡からの主人公は何物ですか?

それと碧の軌跡の情報を見てきたのですが



可愛い登場キャラが多くないですか?









名前 ロイド・バニングス

出身地 クロスベル自治州

職 クロスベル警察の特務支援課に所属





空シリーズとは関係の無い人物です

クロスベルについては空シリーズで少しだけ名前が出てきました



まあ、エリィもティオもキーアも可愛いですが、

エステルやティータやアネラス、ジョゼット、レンとか

空シリーズにも可愛いキャラいっぱいいますよ





英雄伝説 零の軌跡という作品を買ってみたいのですが、 英雄伝説シリーズを一つも...

英雄伝説 零の軌跡という作品を買ってみたいのですが、



英雄伝説シリーズを一つもやっていない自分でも楽しめる内容ですか?



また、自分のゲームを選ぶときに重視するのは

1.ストーリー

2.ゲームシステム

3.音楽

4.キャラクターの個性

5.声優



という順番なのですが、こんな自分にお勧めのゲームがありましたら回答お願いします!





ちなみに、好きなゲームは

・クライシスコアFF7

・ダンガンロンパ

・タクティクスオウガ です。







空の軌跡3部作、零の軌跡完走者として回答させて頂きます。



①ストーリー

壮大なストーリーで次回作(碧の軌跡)でも完結するのか分からないくらいです。

今の日本にも当てはまる問題を抱えたクロスベル自治州の行方は!?

是非プレイして欲しいです。

後半は展開に胸が熱くなりました。

空の軌跡FC→SC→3rd→零の軌跡→碧の軌跡(再来月末発売予定)

と繋がってますので、空の軌跡FCから順にプレイするとよりストーリーを理解出来ます。

次にボリュームですが、メインストーリーを追うと約60時間でサブストーリー・やり込み要素をこなすと100時間を超えます。



②ゲームシステム

多彩な戦略性を実現可能な戦闘システムで枠に捕らわれません。

好きな時にキャラクターの特性を自在に変更出来ます。※戦闘中以外で。

例えば主人公を補助・妨害アーツ(魔法)主体の構成にしたり、攻撃アーツ主体にしたり地属性攻撃アーツ主体、火属性攻撃アーツ主体に構成といった戦略性の幅を広く出来ますが逆を言えば慣れるまではややこしいと感じる方も居られるかもしれませんね。

捜査手帳に詳しく記載されてるので難しくはありませんし、難易度もイージー、ノーマル、ハード、ナイトメアと4段階用意されています。



③音楽

素晴らしいBGM揃いです。BGMを聴きだいが為にPSPを置いて聴き入る事もあるくらいに素晴らしいの一言に尽きます。

前作の空の軌跡のBGMも未だに根強い人気を誇りますし、流石はBGMに定評のあるファルコムで良い仕事をしてますね。

車で空の軌跡と零の軌跡のオリジナルサウンドトラックを流していた所、友人に「その音楽何?」と聞かれたので教えたら、速攻買っていました。



④キャラクターの個性

特務支援課の面々は皆個性に溢れています。

どのキャラも触れられたくない過去・闇を抱えつつも、任務をこなす過程で絆を深めていきます。



⑤声優

キャラ絵に似合わない声の方は居ませんし、声優陣の演技力も太鼓判です。

遠藤綾さん(エンドオブエタニティのリーンベル等)。「ひぐらしのなく頃に」やキミキスで声をあてていた水橋かおりさん。

頭文字Dの藤原拓海役である三木眞一郎さん。銀魂や灼眼のシャナ等で人気声優の釘宮理恵さん。

三国無双シリーズの司馬懿役で大人気の滝下毅さん。銀魂の土方十四郎役や戦国BASARAの伊達正宗役をしている中井和哉さん。戦場のヴァルキュリア3で人気キャラのイムカ役を担当した浅野真澄さん。

金田一少年の事件簿で明智警視役や犬夜叉で奈落を担当した森川智之さん。

とある科学の超電磁砲で御坂美琴役等を担当している佐藤利奈さん等々、声優経験豊富なベテランで安定しています。





前作の主人公達も登場したり前作の舞台の話も触れられるので、空の軌跡3部作を先にした方が感情移入できますが零の軌跡から入っても多少補足されてます。

※作中に登場する図書館にて前作が簡潔に書かれた書物を読めます。








あえて書くなら……



ストーリー:かなり良く、他のRPGと次元が違う(……色んな意味で)

システム:そこまで珍しくはない物の、独特な物もある。

音楽:ファルコム=かなりいい曲が多い。

キャラ:きっちり作り込まれています。

声優:まあ普通でしょう。



ですかね。

なので、楽しめると思えますよ。





ただまあ、ストーリーは凄くいいですが、色んな意味で他のRPGとは次元が違い、

とてつもなく長い話と膨大な設定を、各作品で「区切って」出しています。



要するに、マンガとか小説とかドラマとかと同じで、1作では完結しません。

また、普通に前の作品の展開や伏線を引き継いだ話となっています。

(前の話の解説的な物は一応あるんですが、相当はしょった解説なので、

前の作品をプレイしていないと、理解出来ない部分が結構出てくると思います)



なので、プレイするのでしたら、空の軌跡FC>SC>3rd>零の軌跡>碧の軌跡

(碧の軌跡は、現在開発中で9/29発売予定ですが……)

という順に全てプレイした方がいいと思います。

(空の軌跡FCと空の軌跡SCが「第1部」(3rdは第1部後日談+外伝です)で、

零の軌跡&碧の軌跡が「第2部」、というような感じになっており、

ストーリー的にはある程度大きな区切りがついており、主人公も変わりますが、

それでも、「空の軌跡3rd」の時点で残されたままの謎や、語られずに終わった話、

伏線が引かれたまま放置されていた物などが「零の軌跡」以降で普通に出て来ます)



FCは、終盤まで展開がゆっくりめな(あまり驚く展開がない)のが難点ですが……

(もっとも、その反面、FCのラストからの展開は、

一気に進めたくなる程のものとなっていますが……w)







零の軌跡ですね。

面白いですよ。

1つもやっていなくても楽しめる内容となっていますが、前作からのキャラや名前などが出てきているので出来れば前作からプレイしたほうがより楽しめます。

空の軌跡FC(ファースト)→空の軌跡SC(セカンド)→空の軌跡the3rd(ファンディスク的内容)→零の軌跡→碧の軌跡

となります。

金銭的に余裕があればthe bestで1980円で売っていますのでどうぞ。

やりこめば1週間で1作終わりますよ。

PSPのCFW5.55ゲーム

PSPのCFW5.55ゲーム

PSPのCFW5.55が導入されてないと出来ないゲームを教えて下さい。







新世紀エヴァンゲリオン バトルオーケストラ PORTABLE(限定版)、パワポタ4、アーマード・コア3 ポータブル、テイルズ オブ バーサス、おおかみかくし、金色のコルダ2f(フォルテ)、ハートの国のアリス、最強 東大将棋 デラックス、G.I. JOE: The Rise of the Cobra、ソウルキャリバー Broken Destiny(ブロークンデスティニー)、現代大戦略~一触即発・軍事バランス崩壊~、十次元立方体サイファー PORTABLE、山村美紗サスペンス 京都鞍馬山荘殺人事件、THE 歩兵2 ~戦友よ、先に逝け~、



などたくさんあります。



まだまだたくさんあると思いますので、まぁこれを参考にして頂ければよいと思います。








CFW5.55ではなく、FW5.55ね。

7月30日以降発売のPSPソフトほぼ全て。



追記:

FW(ファームウェア)を改造したものがCFW(カスタムファームウェア)。

つまり、普通のPSPはFWで、改造PSPはCFW。