PSPのソフト
オススメの作品を教えてください。
特徴や理由も載せてください。
お願いします。
英雄伝説空の軌跡
導力器(オーブメント)と呼ばれる技術が発達した世界において、エレボニア帝国とカルバード共和国という2つの大国に挟まれたゼムリア大陸の小国・リベール王国を舞台とし、旅の中で遊撃士(ブレイサー)として成長していくエステルとヨシュアの様子を描いていく物語。
売上本数は、空の軌跡シリーズ累計で90万本以上となっている[1]。零の軌跡も合わせると軌跡シリーズ累計100万本を越える。
さらに、種類がたくさんあって、プレイする順番を間違えるとストーリーがわからなくなります。
1 英雄伝説空の軌跡FC(ファーストチャプター)
2 英雄伝説空の軌跡SC(セカンドチャプター)
3 英雄伝説空の軌跡 the 3rd
4 英雄伝説零の軌跡
ファイナルファンタジー
本作のもっとも大きな特徴の一つが変則的なスタイルで導入されるオープニングタイトルのシーンであり、プレイヤーは半ばフィールドに放り出される形で唐突にゲームは始まるのだが、ゲームが進行しおぼろげながら状況と目的が見えてきた所ではじめて物語の大きな目的が示され、美しいグラフィックや音楽と共に探求の旅へ誘う演出は本作の代表的なシーンとして知られ、その音楽はシリーズの代表曲として続編作品に広く使われる物となった。
ファイナルファンタジー2
本作は、当時のRPGとしては異例と言えるほどに複雑な人間関係や命の尊さなどを描く色濃い人間ドラマが盛り込まれており、その後のシリーズにおけるストーリー性重視スタイルの先駆けになった作品と言える。本作では敵サイドが帝国軍で、主人公およびその仲間たちがその帝国軍に抵抗する反乱軍の協力者という位置付けになっており、『スター・ウォーズ』旧3部作の影響がシナリオに反映されている。
ペルソナ3ポータブル
学園都市を舞台に「ペルソナ」という特殊能力を使う少年少女たちを主人公にしたロールプレイングゲーム。昼は学園生活を送りながら色々な人物と交流を深め、夜は「影時間」に出現する「シャドウ」と呼ばれる謎の怪物と戦っていく。
名前こそ出てこないが前作のキャラたちと思われる人物がテレビのニュースに出てきたり、南条グループの分家筋である桐条グループが新たに出てきたりと前作までの世界設定を引き継いでいるものの、登場人物・システムを一新し、新たな物語が描かれており、学園という閉鎖的な舞台のため特に世界設定を気にすることなく前作をプレイした事の無いプレイヤーにも楽しめる仕様となっている。
こんな感じですが、1番オススメは空の軌跡シリーズです。
ぜひプレイしてみてください。
あなたの好きなジャンルが知りたいです!アクション、RPG、シュミレーションなどなど。
0 件のコメント:
コメントを投稿