2012年6月8日金曜日

英雄伝説 零の軌跡の難易度とシリーズナンバリングについて

英雄伝説 零の軌跡の難易度とシリーズナンバリングについて

零の軌跡をクリアーしました。

空の軌跡と同様、それほど難しいゲームではなく難なくクリアーできてしまいました(少し苦労したところは、ルバーチェ商会で机の上を調べるところくらい)。

やはり、軌跡シリーズもイースシリーズと同じく、努力すれば誰でもクリアーできる優しいゲームをコンセプトにしているのでしょうか?



また零の軌跡は、シリーズのナンバリングがされていないことが気になりました(本来なら英雄伝説6空の軌跡に続くタイトルなので、英雄伝説7零の軌跡になるかと思ったのですが、『7』が入っていないです)。

これにはどういった事情があるのでしょうか?







イース、昔はまったく優しくなかったですけどね。フェルガナ辺りは今でも結構難易度高めですし(EASY以下除く)

おそらく『誰でもクリア出来るのがゲームの基本』という今の時代の風潮に合わせているのでしょう。



そして、その為の難易度選択であり、EASY、NORMALの難易度が誰でもクリア出来るレベルに調整されているだけかと。

HARD以上は当然厳しいですからね。



ナンバリングは、確か「英雄伝説 軌跡シリーズ」という扱いで、色んな意味で「零」の物語になるから、あえて外したとかそんな理由だったと思います。

(要するに「軌跡シリーズ」という単体のシリーズ作品として独立出来る数になってきたので、「軌跡シリーズ」である事を前面に出す様にした、という感じですかね)

まあ、あくまでも表向きであり、イースVIIについていた資料集や零のガイドブックなどで英雄伝説最新作とか平然と書かれた資料があるので、開発側は英雄伝説シリーズとして扱っているみたいですね。



そもそも、空の軌跡もPC版のFCだけばっちり「6」と記載されていますけど、それ以外は、単に「英雄伝説 空の軌跡○(FC、SC、3rd)」です。



なので、その辺を考えると、多分6-FC、6-SC、6-3rdといった、まるでFF10-2の様な良く分からない表記になるのを、○の軌跡という副タイトルの方を主タイトルとする事で避ける為、という面もある様に思われます。

(つまり、零も最初から完結せずに続く事を前提として作成した為に、ナンバリングするのは避けたという面もあるのだと思います)



まあ、そのせいで3rdのエンディングで to be continued the Legend of Heros VII となっていたのに、零では7なのかなんなのか特に書いていないせいで分かりづらくなっているのは確かですけど。





あまり関係ないといえば関係ないですが、白き魔女、朱紅の雫、海の檻歌の3作(ガガーブトリロジー)時代から分かりづらい表記になっていますしね。

(タイトルの周囲のどこかに小さい文字で「英雄伝説」とか、「THE LEGEND OF HEROS」とか、「the Legend of Heros ○(IV、V、VI)」と表記されていたりするだけですから)

普通にタイトルだけ見たら、どれがIIIで、どれがIVで、どれがVなのか分からないかもしれませんw

(これも多分、いままでのドラゴンスレイヤー物ではなく、これらはガガーブトリロジーという別物であるという事を前面に出したかったのかと思いますが)








易化の波は受けてると思いますね。モード選択では、

イージーは、既にイージーというより「イベント・要素を楽しむゲーム」と呼べるほど戦闘に壁がありません

ノーマルは、イージーに取って代わったとまでは言いませんが、イージー寄りの簡単さになったと思います

ハードも感覚的にはノーマルとハードの中間くらい。

ナイトメアはさすがに数字の壁があるので据え置きですが。

またギミックや謎解きは、「誰でもクリアーできる」ために、メインシナリオのギミックを易化したようです。

サブクエストは全体的にまだまだ難しく、コンプリートには一苦労しますが、それをスルーした単純なクリア自体は容易でしょう。

これは簡単になったというより模様替えですね



ナンバリングが外されたのはPSP進出を期にしています。空の軌跡もPSP版は英雄伝説6じゃありません。

それまではやはり原点である「英雄伝説」の系譜に沿って作っていくという慣習にのっていたんでしょうが、

そろそろ各作品を独立させて扱いたいという気持ちが出てきたのかもしれません(それほど「シリーズ」に頼らずとも、各作品に自信を持ったということでしょうか)







難易度は確かに万人受けするように低く設定されてますよ。

ナンバリングは英雄伝説3以降は特にタイトルについてませんよ。

ガガーブトリロジー、空の軌跡、とある程度区切ってあるので通しでナンバリングするとややこしくなるからじゃないですか。

知ってる人はナンバーで呼ぶけど、知らない人も多いし。ナンバリングしてあると、どこからプレイしたら良いかわからない、人もいますからね。PSP版は1と2出て無いし。

0 件のコメント:

コメントを投稿